2009年02月11日
リサイクラーDS

メバルの大特集がされている「ソルティー」3月号です。
しかし、メバル最近まったく釣れません。


そうするともはや遠征しか残されていないような気もします。


うーん、悩ましい。

そして今日のお題にもありますが、記事より何より気になってたまらないのはリサイクラーDS。今もっている高速リサイクラーの欠点である巻き感が大幅に改善されている予感たっぷりのその姿。

すでにリールといってもいいくらいの形になっていますが実際はいかに?フィッシングショーで公開らしいですが気になりまくりです。だってドラグまでついていてまるでベイトリールですよ?

高級感も漂いまくりなので値段もかなり高額になりそうですが期待の1品です。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


Posted by Hawk at 19:00│Comments(6)
│本・DVD
この記事へのコメント
下の池会員制では無くなっているみたいです、そして気がつけばトラウト用ラインとまたスプーンが3つ我が家に・・・。
Posted by りんパパ at 2009年02月15日 11:28
こんちは(^o^)丿
オイラはいつも釣具屋に糸巻きをお願いしているので必要がない道具ですね・・・。
Hawkさんは自分で巻いてるんですか?
オイラはいつも釣具屋に糸巻きをお願いしているので必要がない道具ですね・・・。
Hawkさんは自分で巻いてるんですか?
Posted by ケウ at 2009年02月15日 12:02
三重は結構メバル釣れますよ。
私は鳥羽周辺が多いです。(遠いけど…)
昨年より、往年の名ポイント”佐田浜突堤”が再解放されました。
地元の方が目の前で尺オーバー抜きましたので、期待大ですよ。
それと、最近夜は入れなくなってしまいましたが、水族館裏は20cm以上が入れ食いの良いポイントでした。
周辺は他も足場も良く、夜間照明も多いので釣りやすいですよ。
昨今のブームで場荒れ気味は致し方ないですが…。
私は鳥羽周辺が多いです。(遠いけど…)
昨年より、往年の名ポイント”佐田浜突堤”が再解放されました。
地元の方が目の前で尺オーバー抜きましたので、期待大ですよ。
それと、最近夜は入れなくなってしまいましたが、水族館裏は20cm以上が入れ食いの良いポイントでした。
周辺は他も足場も良く、夜間照明も多いので釣りやすいですよ。
昨今のブームで場荒れ気味は致し方ないですが…。
Posted by OJI at 2009年02月16日 00:03
>りんパパさん
会員制じゃないんですねー。これはもう突撃して人柱になるしかないですよ?w
会員制じゃないんですねー。これはもう突撃して人柱になるしかないですよ?w
Posted by Hawk
at 2009年02月16日 01:02

>ケウさん
こんばんは!
C3000使ってるんで下巻き必須なんですが、釣具屋さんって下巻きもやってくれるんですか?それならそっちのほうが便利かも^^
ぴったりの下巻きをスプールのエッジまできっちりできたり、長いラインの前後を入れ替えてフレッシュ化など、高速リサイクラーはいろいろできるのでオススメですよ。
こんばんは!
C3000使ってるんで下巻き必須なんですが、釣具屋さんって下巻きもやってくれるんですか?それならそっちのほうが便利かも^^
ぴったりの下巻きをスプールのエッジまできっちりできたり、長いラインの前後を入れ替えてフレッシュ化など、高速リサイクラーはいろいろできるのでオススメですよ。
Posted by Hawk
at 2009年02月16日 01:05

>OJIさん
鳥羽ですね?毎週のように串本まで行くような馬鹿チンですから鳥羽なら楽勝っすよーw
貴重な情報を頂いたからには行くしかないんですが、今の時期になってしまうと遠征は九頭竜優先に・・・げふんげふん。
鳥羽ですね?毎週のように串本まで行くような馬鹿チンですから鳥羽なら楽勝っすよーw
貴重な情報を頂いたからには行くしかないんですが、今の時期になってしまうと遠征は九頭竜優先に・・・げふんげふん。
Posted by Hawk
at 2009年02月16日 01:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。