ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年04月23日

FGノット

FGノット

この手の雑誌でライン結びについて久しぶりに見た気がする「ソルトウォーター」5月号です。

基本中の基本のユニノット、PEとリーダーの結束に大活躍のFGノットが紹介されています。僕個人としても、覚えているのはユニノット、パロマーノット、FGノットの3つなのでこれだけ覚えておけば問題ないでしょう。晴れ

ユニノットはスプールにライン巻くときやアイの小さなフックに直接ラインを結ぶときに使います。スプールへは正直どんな結び方でもいいです。だってスプールからラインが全て出てしまう状況がないので。

そのためにいつも十分な糸巻き量を確保するようにしているんですから。目安は普通にキャストして高切れした後に、さらに普通にキャストして釣りができる量。

狙う魚種によってキャストの距離が違うので、それに応じて適当に決めておきましょう。使っているリールに巻けるだけ巻くというのが分かりやすくていいかも。テヘッ

パロマーノットはスナップの接続やアイの大きなフックの接続に使ってます。非常に簡単で強度もあるらしいと文句の付け所のないノットで個人的に一番使いやすいです。ほんとに簡単なのでオススメよ?

FGノットは当然PEとリーダーの結束に使っています。当初はその圧倒的な簡単さからトリプルエイトノットを使っていましたが、フルキャストを繰りかえすとどうにもすっぽ抜けることが多すぎて、初期のサーフではめちゃんこルアーをロストした苦い記憶。ガーン

ということで一念発起してFGノットを覚えたわけです。その苦闘の歴史はいろんなノットアイテム購入の歴史でもあったりして。汗

結局今現在は編みこみは手編みだし、締め込みに使うアイテムも自作だしと結果的に無駄な支出。やりやすい方法でやったらいいんですよえぇ。

しかし、FGノットの目標タイム3分は厳しすぎませんか?未だに15分前後かかりますよ?汗



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ




同じカテゴリー(本・DVD)の記事画像
フィッシングエリアニュースVol.39
サーフェスサマー
ガッツショアジギング
やっぱりウェーディングが好き
Kガイド
世界記録
同じカテゴリー(本・DVD)の記事
 フィッシングエリアニュースVol.39 (2010-01-05 19:00)
 サーフェスサマー (2009-12-02 17:38)
 ガッツショアジギング (2009-11-17 19:00)
 やっぱりウェーディングが好き (2009-11-07 19:00)
 Kガイド (2009-10-27 19:00)
 世界記録 (2009-10-17 19:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FGノット
    コメント(0)