2009年07月08日
はたして今月は?

先月あまりにもな文体で逆に注目が集まってしまった「ソルト&ストリーム」8月号です。
気になった文体はどうやら同じライターの予感。今月も同じような文体で違和感を感じる記事がありましたが、メインの記事ではなかったのでこのくらいなら許容範囲です。

さすがに大きなメイン記事だとおいおい、ってなもんですが、白黒の実験的なところなら私的には何でもアリかなと思いますので。
それよりも気になったのは付録DVD。ヒラメ・マゴチを釣り分ける!なんて謳ってあってマジ!?って感じでしたが、てんでできてないですよ?完全にヒラメ狙ってて、隣で同行者がマゴチを釣り上げたとたんマゴチ狙いとか言い出してもなぁ。

確かに釣り分けてるわけですが、それって場所変わったから釣れる魚が変わっただけで、それを釣り分けと言われればそれまでですが、波動で釣り分ける!って書いてるだけにそれじゃだめでしょ。
ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー


Posted by Hawk at 19:00│Comments(2)
│本・DVD
この記事へのコメント
今晩は。
経験上、ヒラメ、マゴチの釣り分けは可能。
というより、釣り分けなければどちらかしか釣れないと思います。
上か下か、早いか遅いか…。
基本的にヒラメは、上を早引きで、マゴチは底をズル引きです。
共生している場所でも、若干ポイントも異なりますよ~。
勿論、釣りですので、釣れてしまったぁ~。
は、ありますが…。
経験上、ヒラメ、マゴチの釣り分けは可能。
というより、釣り分けなければどちらかしか釣れないと思います。
上か下か、早いか遅いか…。
基本的にヒラメは、上を早引きで、マゴチは底をズル引きです。
共生している場所でも、若干ポイントも異なりますよ~。
勿論、釣りですので、釣れてしまったぁ~。
は、ありますが…。
Posted by OJI at 2009年08月20日 22:31
>OJIさん
なるほど。
そういった方法で釣り分ける事は可能なんですね。フムフム。
とすると、波動で釣り分けると言うのはやはりある程度おおげさと。
DVDは、同行者が釣るまでヒラメだったのに、釣ったの見て急にマゴチ狙いなんですよー。それって釣れる魚釣ってるだけで釣りわけって言うの?みたいな。>しつこい男
なるほど。
そういった方法で釣り分ける事は可能なんですね。フムフム。
とすると、波動で釣り分けると言うのはやはりある程度おおげさと。
DVDは、同行者が釣るまでヒラメだったのに、釣ったの見て急にマゴチ狙いなんですよー。それって釣れる魚釣ってるだけで釣りわけって言うの?みたいな。>しつこい男
Posted by Hawk
at 2009年08月21日 22:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。