ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年07月13日

バス釣行知多野池編前編

季節もよくなって完全にバスブログとしての内容を取り戻してきた今日(6月13日)のバス釣行。行き先はもちろん知多野池郡です。車

今週は先週以上に頑張りましたなんと4時50分に出発です。わお!しかしもっと驚くべきことはすでに明るかったこと。夜明けって早いのね。めざすは以前ヨネさんと行って浮かぶことなく後にした池です。

6時に到着してさっそく準備開始。水位は以前とあまり変わってないような気がします。今日は早く開始できたので最初に投げるべきルアーはポッパーです。トップのルアーをほとんど使っていないので投げるのはともかくアクションに課題が残ります。汗

肝はドッグウォークだ!と読んだことがありますがいったいどうするのか。釣りビジョンで手に入れたにわかの知識によるとどうやらトゥイッチするとそれっぽい動きになる模様。とすると連続トゥイッチでいけるのでは!?シーッ

さっそく試してみます・・・おお!それっぽい!まだまだ全然ぎこちないけれどそれっぽいぞ!トゥイッチしながら巻き取るのが難しいのでどうしても交互交互になってしまいます。連続アクションとは程遠い完成度。ガーン

しかし新しい技を手に入れてご満悦な僕単純な男。しかし、力加減が間違っているのかポッパーがそういうものなのか動かすたびに結構な水しぶきが出るんですがいかがなものか。

釣りビジョンで見たポッパーたちはもう少し控えめな水しぶきだったような・・・。奥が深いぜ!トップ道を見て研究だ!でも見たら見たで「でかいでかいでかい!50up50up!」を連呼することだけを思い出しそうです。テヘッ

しかし現実は無常なもの反応があるわけもなく・・・。あきらめてクランクなども試してみますがオヨヨウィードが多いです。タラ~フックやスナップに絡む絡む。これではまともに引いてこられません。しかもポッパーですら時折からめとられてしまうのですでにまともな釣りが難しい状況。ダウン

うーむ、巨鯉の姿は垣間見えるもののバスを目視することはできないしこれだけウィードに絡まれるとテンションも下がるのでこの池も封印かな?

仕方なくその池を後にして地図を頼りに近くの野池を探索です。

バス釣行知多野池編前編

でやってきたのがS池。風景的にはリザーバー風な感じがします。垂直岩盤や岬っぽい地形があったりなかったり。流れ込み付近はサンドバーになっていたりオーバーハングありウィードエリアありとなんでもありな楽しそうな池。

ヘラのおじさんがいたので端っこのほうからそっとエントリー。左回りで回っていくことにします。

で、最初に目に付いたのはエントリーポイントからすぐそばの岩盤のへっこみ。ちょっとした木も上に被さっていて雰囲気だけは目茶苦茶釣れそうな感じ。とは言えすでに2時間打ちのめされたあとにここに来ているだけに素直にドキドキワクワクできないスレた僕もいるわけで。ウワーン

先程の池から結び変えていない5インチカットテール風ジグヘッドワッキーをへたくそスキッピングで滑り込ませます。スピニングリールなのでバックラッシュを恐れず思い切りできるのでなんとかへたくそでも2バウンドくらいはしてくれます。ピョンピョンポチャ・・・。

さて、うまく狙いどころに入ったので後は少し沈ませってなんか引っ張ってる!!

うほっ!まさか本当にかかるとは!目茶苦茶釣れそうと思っておきながら心の準備がまだできていませんでした。急いであわせてファイト開始です。

おやおや結構な勢いでドラグも出るしロッドもかなりの勢いで曲がっています。まさか結構いいサイズ!?フローターですから一生懸命足をじたばたさせてへっこみから離れます。汗巻かれては大変このあたり自分の足にも巻かれる危険があるためオープンウォーターに出ても油断ができないそれがフローター。シーッ

こいつはかなり粘りますなかなか上がってこない早くサイズを見せて~。ウワーン釣りなれてないだけにホントにでかいのかなんなのかさっぱりわからない初心者な男がここに。

と思ったら一気に上がってきてジャンプ一発!ドルゥルゥ~ン!!でかい!(自分比)伝わるかな~このエラ洗いの時のドルゥルゥ~ン!!って感じ。ちっちゃいとバシャシャ~ン、って感じなのですがでっかくなると音が重くなるというか迫力で音が違って感じられるというかそんなイメージドルゥルゥ~ン。ただ言いたいだけかもドルゥルゥ~ン

これはバラせないバラしたくない、慎重に、でも思い切っていなしていかないとテンションが緩んで逆効果になってしまいます。右へ左へ下へいなしながらくたびれてくるのをひたすら待ちます。

一番だめなのはハンドランディングの際にびびってしまい中途半端につかんでそこで暴れられてさようならのケース。頭では分かっているのですが体が動いてくれないので今だにおっかなびっくりつかんで暴れられて落っことしてを繰り返している始末。経験のなさがそんなところで。ガーン

おとなしく右に左に思いどうり動いてくれる操り人形になってくれたので意を決してランディングです。おりゃ!

バス釣行知多野池編前編

やりましたー!!40upです!期待どうりの場所でヒットしてしかもこんな大物だなんてステキすぎます。フローターさまさまです。オカッパリからではこの位置には投げ込めません。これで今日は気分よく釣りが続けられるというもの。ニコニコ

・・・

しかしその後どこをどう探ろうがなにを投げようが全く反応はありませんでした。BIG BITE(by釣りビジョン)宜しくそれっぽい場所でシードライブを投げてみたりもしました。S字を描くその動きにおぉー!っと感動したのは事実ですが魚は釣れませんでした。釣られたのは僕

シンキングモデルなのでうかつにオカッパリで使用すると根がかりしたときに死にそうなルアーなのですが、思ったほど沈みません。スローシンキング。しかも巻いているとわりかし簡単に浮いてくるのでビッグバイトチャートやサイトピンクなどの派手で視認性のいいカラーだとS字が目で見えて感激もひとしお。ドキッ

あとはリトリーブスピードでSの大きさを変えられるみたいなのですがいまいち大きな変化をつけることはできませんでした。それが限界なのか僕の腕がへっぽこなのかは言わずもがな。汗次回からも期待です。

まぁまぁ、おそらくわりとメジャーなこのフィールド、ビッグベイトは強すぎるのかなと投げたおしたシャローロールにもまったく反応はなしガーンシャローロールですがかなりゆっくり巻いても沈みすぎることなく引いてこられるのと、適度なバイブレーションが伝わってきていい感じです。スローでも浅いところを引いてこられるのは驚きでした。3/8とそれほど重くないモデルなのでかもしれませんがダブルコロラドのブレードとあいまってルアー巻いてる感タップリ素人大喜びの一品です。これで釣れれば最高。タラ~

ところがフローターなので初めていくフィールドにはどこに何があるのかが遠くから見えず分からない為、第一投で沈んでいる木に根がかりしてそのポイント終了という事態も多発。せっかくの場所もそれが原因で釣れなかったのかもしれません。ダウン

しかしかしかし、2箇所のスポットで目を見張るようなデカバスが泳いでいるのを目撃しましたから今後にも希望が持てます。気になったのは小バスがまるでいなかったこと。5~10cmのバスはいたのですが20cm前後のバスがまるでいませんでした。

数釣りは全くできないものの、一発逆転ででかいのが狙えるミラクルポンドです。朝一か夕まずめだけ来てだめならすぐ他行くとかがいいかもしれません。

そんなこんなでお昼になったので今回も池に浮かんでお昼ご飯です。天気もうすぐもりで暑くもなく寒くもなくいいかんじですなぁ。しかしご飯を食べると朝早かったこともありすぐ眠くなりますなぁ。お昼前後はどうせ釣れないからアンカー打ってお昼寝でもしますかなぁ。えぇ!?ここで?

・・・

・・・

あ、暑い・・・

いくらんんでも暑すぎるいったいどうしたことか?と思い目を覚ますといつのまにやらかんかん照り。山でもないのに天気が激変しています。ガーン

そしてあぁ無常、前々回こっぴどくやれられて懲りたはずなのにまたもや日焼けでまっかっか晴れすでにしっかり日焼けしてここから赤くなることはあるまいと甘く見ていましたが、今回は肩から肘の手前と普段シャツで守られて日焼けにさらされていなかったところがまっかっか。ウワーン

袖がある服を着て来るんだった・・・。さらには仰向けで寝ていたものだから帽子に守られていない首もまっかっか。まさにまっかっか祭り

うぅむやりおるわい。とはいえこれが身体に影響を及ぼすのは今夜のお風呂くらいからなのでとりあえず今は気にしないことにして釣り続行といきましょう。

時間も2時間くらいあいたのでもう一周してみましたがさっぱり反応がありませんでした。残念ですがここでこの池に見切りをつけて次の池に行くことにしましょう。

ということで結構長くなってきたので久しぶりに次回につづくぅ


なんと僕もランキングに参加しています。1日1回ぽちっとお願いします。↓



同じカテゴリー(バス釣行)の記事画像
ブラックバス in 琵琶湖 Vol.4
ブラックバス in 琵琶湖 Vol.3
ブラックバス in 琵琶湖 Vol.2
ブラックバス in 琵琶湖 Vol.1
トップ道 Vol.1
バス釣行知多野池後編
同じカテゴリー(バス釣行)の記事
 ブラックバス in 琵琶湖 Vol.4 (2009-05-04 19:00)
 ブラックバス in 琵琶湖 Vol.3 (2009-05-03 19:00)
 ブラックバス in 琵琶湖 Vol.2 (2009-05-02 19:00)
 ブラックバス in 琵琶湖 Vol.1 (2009-05-01 19:00)
 トップ道 Vol.1 (2008-12-10 19:00)
 バス釣行知多野池後編 (2007-08-11 21:00)

この記事へのコメント
狙い通りにええバス釣ってますね♪

続きが楽しみです(笑
Posted by drake at 2007年07月14日 19:45
>drakeさん
いいバスでした^^
しかしほんとフローターは面白い。手軽なのがたまらないですね!
Posted by Hawk at 2007年07月17日 17:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バス釣行知多野池編前編
    コメント(2)