ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月21日

美濃FA

さぁ、06-07シーズンもクライマックス最終戦です。パンチ場所は前回大雨にたたられて真のポテンシャルを発揮することができなかったできていても気が付かなかった美濃フィッシングエリアです。(3月20日)

なんと驚くことにヨネさん遅刻することなく登場ですビックリ気合が違います最終戦にかける意気込みが違います。今日はどうなるか分かりませんよ!

しかし到着は8時になってしまいました。開場から1時間の遅刻です無念です。

あれ?誰もいないぞ?



どうやら遅刻してしまったにもかかわらず一番乗りもしくはほかのアングラーは帰った後のようですラッキー。



さっそくタックルを準備してと・・・。今日はファイヤーラインを使うのが目的ですからセットして当然のようにブルーフォックスミニのゴールドを投げ込んでいきます。もはや完全にド定番。ニコニコ

しかしまったく反応がありませんどうしたことか。くもりカラーローテしても棚が違うのかとスプーンを変えても全くだめ。水質がクリアで中が丸見え魚の姿もバッチリなだけに悲しくなります。タラ~

チェイスすらしてこない始末どれだけスレているのか。隣に目をやるとヨネさんも状況は変わらないようです。

こうなったらやけくそです。この間読んだ雑誌に書いてあったボトムバンピングというテクニックでも試してみましょう。スプーンはそのとき結んであったロールスイマーのオリーブですなんて適当な。

どうやってやるのか分からないのでとりあえず見える範囲でほとんどちょうちん釣りみたいな感じでいきますよちょんちょんちょんっと。ニコッ

うほ!

奇跡のヒット!まじですか!これは慎重にランディングしてと・・・ゲット!9時半の出来事でした。この間当たりらしい当たりはまさにこれだけ。



すばらしい!そうかそうかこういうことなのかこういうことなんだよ(by田辺哲男プロ)ボトムバンピング。こいつは素晴らしい。しかしところが後が続かない。動いている部分に反応してアタックしてくるみたいでどうにもフックアップしません。ウワーン

フロントフックにしたら意外といいのかもなんて思いながらレギュレーションが不明なのでやめておきましたがどうにも乗ってきません。

このところ封印していたグルグルXまでも投入して頑張ってみますが反応は薄いですゲフン。カラーローテーションしてゆっくりゆっくり引いてきます。

お!キタ!

11時奇跡のランディングとなりました。ヨネさんはあまりの無反応振りにすでにお昼寝しています。それじゃだめなんだよキープキャスティングなんだよ。(by田辺哲男プロ)

だってグルグルⅩもってないし(byヨネさん)

そこなのか!

仕方なくお昼ごはんを食べに行きました。今回は普通の喫茶店風のお店に入り、ランチお勧めの記述のある味噌カツを頼みました。食事

どうみてもレンジでチーン!

見た目も味も何もかも完全にレンジでチーン!これがお勧めなのか!ひどすぎる・・・今回もまさかのお店に入ってしまいました。美濃恐るべし。ガーン

午後からもグルグルXの黒金にまさかのヒットが1度あり、都合3-0で今回の最終戦は終了しました。ヨネさんは当たりらしい当たりもなかったみたいです。

僕も感度のいいPEとはいえ根がかりを勘違いして思い切りあわせたのが何回かあったり、枝をフッキングしたのがあったくらいで本当に厳しい一日でした。

これは北方に続きこの場所も封印でしょうかそれとも二人とも腕前がへぼすぎるのでしょうか。汗

あ、お昼から現れたフライメンもまったく釣れていなかったので最終心が折れたのを記載しておきます。フライで釣れなきゃもうダメポ。  

Posted by Hawk at 21:00Comments(0)管釣り

2007年03月14日

シリーズ第4戦 後編

ということで昨日雨と藻に負けて逃げ出したところからスタートです。ニコッ

逃げ出した僕たちはとりあえずご飯をたべるため、そのままずばりの「ザ・飯屋」に突入しました。しかし12時30分からの営業とあっさり断られ二件目の飯屋へ・・・。車

どうもこのあたりは下町スタイルの飯屋が多いみたいです。何年か前に始めて入ってかなりショックを受けた記憶がありますがまさか再び利用するとは思いませんでした。しかし実は悪くないのです。もう少しライトで清潔な感じさえ出してくれれば!ガーン

で、食事の後に取った行動はといえば釣り場に戻って釣り?まさかノンノン当然温泉(当然!?)

近くの温泉をナビで検索して突撃しました石の湯さん。しかし想像していた温泉というとさばーん、ぷはーな感じなのですがなんとここは岩盤浴スタイルの温泉でまったくの想定外。ビックリ



しかしそれはそれでなかなか気持ちの良い汗がかけました。ニコニコ

とかなりのんびりした時間をすごしながらも再び釣り場に舞い戻って釣り開始。

なんとか1匹は釣りたい!釣りたい!釣りたい!釣れない!でも釣りたい!釣りたい!キター!当然ばらしたー!

心が折れて帰りました・・・。ガーン

しかし勝負には3-1で勝ちましたのでヨネさんは部長の当確マークが付いたようです。

あ、ウインターブーツは特に問題なく快適に使えましたがやはり雨が降っていると浸水するようです。ぬかるみ程度なら大丈夫なはずですよ。  

Posted by Hawk at 21:00Comments(0)管釣り

2007年03月13日

シリーズ第4戦 前編

昨晩から降り続くしとしと雨がかなりいやな雰囲気ですが、どれもこれもヨネさんが遅刻をしないなんてスーパー珍しいことをするからであってそりゃ天の神様もびっくりして雨を降らしてしまうというものです。雨

それはさておきめでたく遅刻者を出すこともなく予定どうりスタートしました今回のシリーズ第四戦(2月14日)。雨の影響と始めての釣り場ということも有り時間の感覚もつかめず8時をまわって到着。開始は25分となりました。汗

相変わらず降り続く雨にテンションもいまいちあがりませんが始めの場所ですから気合入れていきましょう!グー

とりあえず重さが違うような気がするものの久しぶりにチームに復帰したブルーFOXミニのゴールドからスタートです。投げられる場所がポンドの2辺に限定されている為、思いっきり投げても大丈夫な側へまわります。雨のせいでしょうか僕たちの他には2人しかいませんから自由度が高いです。ニコッ

長方形のポンドでインレットとアウトレットが短い辺にあります。インレット側から徐々に深くなりアウトレットは相当水深がありそう。1~4mくらいでしょうか。

しかし、気になるのはやたらと藻が発生していること。少しでもボトムに近いところを探ろうものならあっという間にフックは藻だらけ。北方釣り場のときもそうでしたがこれはかなり釣りのテンポを悪くしてくれる要因ですし、なによりこれまたテンションが下がります。一時的なものなのか恒久的なものなのか気になります。ガーン

そんなこんなで10分ほど経過したそのとき、ボトム付近をゆっくりリトリーブしているとガツンと手ごたえがあったので反射的に合わせてしまいました。しかし巻いてもドラグが出るばかりでこれは根がかりオーノー。ウワーン

あれ?なにやらよってくるぞ?ききき、キター!!

でかいでかいでかい50UP50UP!(出典:釣りビジョン トップ道より)

苦労して釣り上げた相手はこれ。



推定45cmで50UPとはいかないまでも自己最高のニジマス?君でした。ドキッ

そのあとポイントを変えながらインレット付近で9:15にFOX緑で1匹、同50分に最初のポイントで下駄1.5の黒で1匹追加しました。あ、ヨネさんも1匹なんとか釣って奇跡のボウズはないみたいです。





しかしあまりにもペースが悪いのと藻の力に負けて11時前に脱走!ダッシュ

脱走した二人の行く手にはなにが!?久々に後編に続くぅ!  

Posted by Hawk at 21:00Comments(0)管釣り

2007年02月12日

今年初管釣り

待ちに待った平成19年初管釣り、シリーズ第三戦を迎えました。そして注目のヨネさんですが、期待に応えてまたもや遅刻!今回は10分強の遅刻となりました。相変わらずです。今回も遅刻賞を獲得しています。試合前から盛り上がって参りました。ニコッ

そしてそのままの勢いで会場への到着も遅れ、開始時刻は8時20分となりました。しかも悪いことは重なるもので今回デジカメが奇跡の故障!ゆえに写真はいっさいありません。寂しい文章だけとなりますがお許し下さい。ウワーン

順調に25分、30分といつものFOXシルバーで釣り上げてまずはリードを広げます。バラシをはさむものの38分にもランディングに成功し順調な滑り出しです。ニコッ

対するヨネさんは準備がかなり遅いのでスタート自体が35分とスロースタートです。しかし新しいロッドのしなりとスプーンの飛距離に感動しているようです。確かに僕も最初はしなりが凄くてとまどったものの、軽いスプーンがいとも簡単に飛んでいくことに驚いたものです。キラキラ

しかしそこからしばらくお互いに釣れません。当たりはあるもののいまいち乗らないです。そんななか9時13分に同じくFOXの銀でゲット。

この当たりからローテーションをして今日のカラーを探し出します。ヨネさんも順調に釣果を伸ばしてきていますから油断できません。今日はいい勝負ですよ!グー

47分にFOXオリーブでゲット。そしてその勢いのままオリーブロスト!またですか!FOXほとんど売っていないのに!ムカッ

FOXからしに変えて即バラシ・・・。しかし今日もFOXでしか釣れません。実は今回下駄、蓮華含めて2.5gも1.5gも交えてめちゃめちゃ変えていっているのです。その証拠に次のゲットはなんと11時55分・・・。しかもやはりFOX。色は緑です。その後は12時9分にFOX黒で連続ゲットして何とか午前の部は7-6でリードしたまま終了です。

ゆっくりとお昼を取って13時40分から午後の部開始です。

しかしまったくといっていいほど反応なく、ポンドを変えてみたりルアーを変えてみたりしてみましたがまったくだめ。ウワーン

止めとばかりに雨も降ってきます。雨しかしヨネさんはなんとか2ゲットしてついに逆転されてしまいました。これはまずい!ビックリ

蓮華2.5gのゴールドレッドマーカーで奇跡のゲットを見せて同点に追いつくものの、ついには雨も雪に変わりました。雪

そして終了間際にヒット!奇跡の逆転勝利!と思わせて余裕でバラシ・・・。結局8-8の引き分けで本日のシリーズ第三戦は終了となしました。

ヨネさんの成長著しくウカウカしていられません。しかしFOXをこの間からロストしすぎです。FOXにおんぶに抱っこだった僕としては非常にピンチです・・・汗  

Posted by Hawk at 21:00Comments(0)管釣り

2007年01月26日

瑞浪釣行

はい、定番の単独釣行となった今回ですが待ち合わせのプレッシャーがない本日余裕の寝坊またですか?ビックリ到着は10分程度遅れてしまい、開始時刻は8時17分となりました。いつもいつもこんなことではいけない!

しかし、この日はとても寒く氷点下だったとかなんとか水が凍る温度ですよ!?身も心も財布も凍るとはまさにこのこと(財布?)

やはり定番のFOXシルバーからスタート。最近それ以外のスプーンからスタートすることがなくなってしまいました。投げるから釣れる、釣れるから投げるのスパイラルに入っています。ニコッ

こうなるとなかなか新しいスプーンやその他の種類に出番がなくなってしまうのであまりよくないのですが、釣れているのでわざわざ冒険したくないでましたここでもナイスチキン

しかし、朝一から開始しているにもかかわらず状況が良くないのか当たりがありません。前回が前回だっただけに朝一すぐに反応がないとめちゃめちゃ不安になります。



とはいえ、めでたく15分程度でファーストヒット。朝一番からのバラシは不穏な空気が漂うため慎重に・・・無事ランディング。本日1匹目のニジマス君です。ニコニコ

しかしそこからが微妙。無反応です。下駄1.5gの金で探りますゴールド爆釣伝説です。乗ったもののステキにバラシ!状況が良くないだけに厳しい!ウワーン



手を変え品を変えで9時5分やっとのことで2匹目を下駄1.5のオレンジでゲット。ん?明るめの色に対しては反応がいいかもしれませんよ?




ということで12分、15分と立て続けに同ルアーでゲット。お!今日のパターンを見つけた!?シーッ

そしてFOXも明るめのショッキングピンクにしてキャスト。かかった!しかしお決まりのバラシ!でも相変わらず反応がいいのは変わりません。このまま続いてくれるといいなの次キャスト、根がかりでロスト!ギャア!FOX高いのに!タラ~

仕方ないのでここで新アイテムを試すことに。ロールスイマー登場です。派手目の色に反応がいいので赤金を選択してキャスト。はい、勘のいい読者のあなた!さすが鋭い

第一投目から根がかりでロスト。

そりゃないぜとっつあん!今日の状況からそのほかの色では望み薄だから反応をみるには赤金ぐらいしかなかったのに!怒

そんな僕の心情を察してか察しないのかそこからが長い旅。次に魚の反応があったのは10時50分でした。スプーンは下駄1.5の黄色。今日は2.5gにも反応が悪く、下駄、蓮華、FOX含めて軒並みアウトな感じです。1.5g買っておいてよかった!



ルアーチェンジして投げ込んだFOXチャート。はい、ほんと今日はついていない。またしてもそうそうに根がかりしてロスト・・・ガーン

さすがにあまりにも反応が得られないのとスプーンロストしまくりで心が折れました。一番の要因は寒さ対策が不完全であまりにも寒いこと。やはり寒さ対策をあなどってはいけませんでした。

上着は万全なのですが、いかんせん下がジーパンというのに無理があった模様。雪

というわけで11時15分と午前を戦い抜くこともなくバッドチキンHawkはギブアップ。ほうほうの体で逃げ帰ることと相成りました・・・。ダッシュ

5ゲット2バラシ。3時間にしては悪くないのかもしれませんが、間1時間とか開いてしまったのと、寒さが追い討ちをかけた形となりました。

みなさん防寒対策してますか?ちなみに僕は書いたとおり下がおろそかでした。上は着込んだ後最終ボードウエアで完成してます。下もウエア着ようかな、目立つかな?でも釣り用も大差ないですよね?  

Posted by Hawk at 21:00Comments(0)管釣り

2007年01月18日

瑞浪釣行後編

さて、前回の引きでタックルをお互いに交換しての釣りになったわけですが久しぶりに使うバスロッドのULはめちゃめちゃ硬い!!そして重い!ウワーン

少し前まで自分も使っていたとは思えないほど硬くそして重いロッドでした。これは投げにくい上に2g前後のスプーンなどまるで飛びません。すでにXULに体が慣れてしまったとはいえ、いかに専用タックルが使いやすいかを重い知らせてくれました。ニコッ

ヨネさんも前回一ノ宮に続いて2回目となるトラウトロッドに苦戦しながらも、断然違う飛距離を感じてくれているようです。

で、肝心の釣果なんですがはたしてヨネさんのタックルでは本当に釣れないのでしょうか?

む?当たりは自分のタックルを使っていたときと同じようにめちゃめちゃありますよ?やはり今日は魚の活性も高く最高の日のようです。しかし、乗せようとあわせるんですがなぜかはじかれてしまいます。汗

これはロッドが硬すぎることがどうも原因のようです。当たりはあるものの、あわせると弾かれるので完全向こうあわせでないと乗ってきません。



なんとか1匹釣る事が出来ましたのでヨネさんも釣れることが証明されましたが、おそらくこの調子では釣果を伸ばすことは難しいのではないでしょうか?

その報告をヨネさんにすると彼からは釣れないまでも当たりがあることを喜ぶ報告が。ということはヨネさん、まさか自分のタックルのときはあたりがあるのが分かっていなかったのですか?ビックリ

たしかにロッドが硬い分分かりにくいですがラインやリールにははっきり出てくるので、まさかこんなところで経験値の差がでようとは!シーッ

図らずもヨネさんをだしに自分のレベルアップを感じることができてうれしいやらなんといっていいやら複雑な心境なのでしたってそんなことない。ウヒヒこれで今日どころか今シリーズの勝利も見えてキマシタヨなんていやな奴

再度マイタックルに持ち替えて1匹釣れてから怒涛の5連続バラシ!いきなりどうしたのか他人タックルに浮気したから怒っているのか。タラ~

さらに悪いことは続くもので今日これだけ頑張ってくれていたブルーFOXミニのシルバーを根がかりでで痛恨のロスト!

驚くべきことにここまでまったくルアーチェンジをしていなかったのでした凄すぎ。

かくなる上はゴールド爆釣伝説に従いFOXミニゴールドにチェンジです。そして期待に応えてチェンジ1投目からニジマス君をゲット!本当に今日は凄すぎ楽しすぎ。







そこから12匹ほど5分間隔程度で釣り続けお昼休憩です。

はい、ここで予定どうり3時間ほど寝てしまい午後からは7ヒット5バラシというしょぼい結果に終わってしまいました。



しかも途中からまったく反応がなくなりいくらなんでもおかしいなと思っていたら、FOXのイクラウエイトがなくなってただのゴールドスプーンに変わっていました。これで釣れなくなるんですからイクラウエイト恐るべし。ガーン

しかし使ったスプーンはイクラ紛失で使ったFOX白、オリーブを終盤に使ったのを含めて4個。トータル35匹とものすごい結果に終わりました。ドキッ

ヨネさんもなんとか8匹で自己記録更新です。しかし試合は35対8と大差がつき、トータルでも41対8になりました。

これはもうヨネさん部長間違いなし!?

過去一の釣果にロッドの重要性もお互いにわかり有意義な一日になりました。しかし寝すぎです。寝なければ50も見えていた結果だけにそれだけは悔やまれます。

あ、あとブルーFOXミニ最高!  

Posted by Hawk at 21:00Comments(1)管釣り

2007年01月17日

瑞浪釣行前編

はい、もはやなじみの皆さんは予想どうりではないでしょうか?ヨネさん予定どうりの遅刻です。事前の約束どうり遅刻賞獲得で試合開始前から早くもスプーン1個獲得です。グヘヘ。ニコッ



そんなこんなでやってきました瑞浪フィッシングパーク。ヨネさんと来るのは初めてではないでしょうか?これを読んでいるのは1月の半ばですが、実際に行ってきたのは12月の半ばですから約1ヶ月のタイムラグ長すぎ。ガーン

行った前日になんとトラキンをやっていたみたいでプレッシャーから開放されていないのではないかという心配がつきまといますが来たからにはがんばりましょう!グー

8時10分開始です。まずは第一投目、信頼のブルーFOXミニシルバーから。このあたりはすでに朝一の鉄板行動になってしまっています。悪く言えばワンパターンテヘッ

しかししかし、その1投目に奇跡のヒット!そのままニジマス君をランディング。人生初の初キャストランディングです!これは朝から縁起がいい。今日は爆釣か!?気が早すぎ。



しかしその後同18分、25分、35分、38分と立て続けにヒット。なんとバラスことなく全てランディングに持ち込んでいます。もしかして腕が上がった?



と思ったのもつかの間立て続けにバラシ発生。しかし今日の僕は一味違う。そこで崩れたりしませんでしたなんと珍しい。ビックリ



54分、58分、9時ちょうど、同5分、8分、19分、23分とまさに入れ食い状態に突入!昨日のトラキンでおそらく大放流したであろう事がプレッシャーをはねのけてめちゃくちゃいい方向にはたらいています最高のベクトル。

ここで1バラシをはさむものの、26分、32分、40分と勢いは衰えることを知りません。

ここでふと冷静になってヨネさんを観察します。あれ?まさか?そんな?これだけ僕が爆発しているのに?

まさかのボウズ!

せっかくのツインパワーも巻き心地のよさを彼に提供しているようですが釣果を提供するには至っていないようです。

よし、いくら勝負とはいえ自分一人釣っていてもやっぱり楽しくありません。一緒に楽しくなるためにタックルの交換です!ロッドが与える影響を彼にわかってもらいましょう。実は僕も検証したかったのです。

リールの性能は同程度、むしろヨネさんの方が上なので違いはロッドがバス用ULトラウト用XULかの違いです。腕の差はどちらも素人そんなにないと思いますが・・・シーッ

とひっぱりも効いたところで次回に続くぅ!  

Posted by Hawk at 21:00Comments(1)管釣り

2007年01月01日

一宮北方釣行

あけましておめでとうございます。とりあえず。

今日は早起きもギリギリばっちり決まって一宮での釣行です。天気はいいもののかなり冷え込みますさすが冬。将軍の名前は伊達じゃない。だって冬以外は無階級二等兵もいいとこ。

しかし以前にもまして凄い人ですいったいどうしたことか?ここに有名人でもきているの?というくらいの人人人。そして僕もその中の一人。ビックリ

平日だというのに凄い状況これは普段人のいないぬるま湯につかりきった僕にとってはたまらない。といっていても始まらないのでスタート。

今回のスタートは当然FOXのゴールド。安定安定安定最高。しかしなんということかほとんど反応がありません。ウワーン

よく見てみると明らかに魚影が薄いです。はて?さらによく見るとどうもヤマメ?イワナ?ニジマスじゃないのがちらほら。前回はほぼニジマスしかいなかったため、寒くなってそれらを入れたと思われますがその影響で明らかにトータルが少なくなっています。ガーン

前回1日中爆釣していた餌釣りゾーンでも反応は悪く、ルアー・フライゾーンに至ってはほぼ壊滅といってもいいほど朝一から釣れていません。

これは参った・・・

朝一に釣れないとこれは終わりだぞ?とあせりだしたそのときヒット!

そのままランディングに成功してまずは1匹。ニジマス君でした。



しかしその後はまったくだめ。何を投げようがどこに投げようがまったく反応はなく、スプーン主体の僕にはなすすべがありませんでした。

あまりにも状況が悪すぎるためお昼でギブアップ。無念の1匹となりました。

でもボウズじゃなくて良かった・・・。よく思い出したら前回ヨネさんはボウズ食らってました。ここはもしかして厳しい場所なのでしょうか?

しばらくここは封印です。オヨヨ・・・。

なんと僕もランキングに参加しています。1日1回ぽちっとお願いします。↓
  

Posted by Hawk at 21:00Comments(4)管釣り

2006年12月28日

瑞浪釣行後編

さて、今回のお昼はご飯のあと少しお昼寝をしてすごしました。icon12午前中の様子を考えるに少しきびしいのかな、と思ったので体力を温存します。今日はいい天気なのでまさにお昼寝日和。icon01

午後は13時50分からのスタートです。

渋い。あたりも渋いし乗りもしない。なんとか30分後の14時26分ペレスプの赤でゲットです。



しかしその後が続きません。レンジが悪いのかなにが悪いのか。さすがに表層にはすでに魚はいないので中層の下駄、ボトムの蓮華で探っているんですがいまいち反応が良くありません。このままでは埒が明かないので第2ポンドに見切りをつけて人がいっぱいの第1ポンドへ移動です。icon16

移動してFOXの白を投げ込みます。いきなりヒット!でもお約束のバラシ!そんなのいらないこんな状況で。face10

しかし15時をまわったところで新加入FOXのからしでニジマスゲット!



そして信頼のアイテムグルグルXの黒金でまたもやバラシ。・・・バラシ病相変わらず。しかもランディングネット構えてばらすものだからネットのやり場がないというかなんというかむなしいというか。必死に掬いに行こうとするもののネット重過ぎるのと鱒の俊敏さでそんなことできるわけもなく。icon11

しかし、第一ポンドはさりげなくターンノーバーしてませんか?水面の泡が消えませんよ?しかも濁りも前回と比べたら段違いです。たしかに雨が前日に降ってましたけどこの泡は・・・face07

そして1時間フラットクラピーのミディアム赤金で修業の後16時11分に奇跡のヒット!クランクで初めて釣れました。これはうれしい。今までクランクひそかに気分転換と称して使ってきましたけど初めて釣れました。face02



クランクは釣れる!

そして16時30分納竿となりました。

ゲット8の5バラシではやはりバラシ多すぎますね。全然だめです。しかし、バラス時はなんとなく前兆演出というか予兆があることがわかってきましたので、後はそれを感じたときにどうするかです。気合の一気巻き?(馬鹿な)

なんと僕もランキングに参加しています。1日1回ぽちっとお願いします。↓
  

Posted by Hawk at 21:00Comments(2)管釣り

2006年12月27日

瑞浪釣行前編

今回も岐阜は瑞浪までやってきましたicon17柳の下のどじょうをさがしていますどこだどこだface01

しかし今日は一人にもかかわらず小寝坊。到着が8時15分になってしまいました。急いでタックルを準備してチケットを購入します。なにやら前回よりも圧倒的に人が入っています大盛況。face08

最初から前回いい思いをした第二ポンドへ向かいます。奥側の水車付近に場所を決めてキャスト開始。まずは定番のシルバーからなんですが投げるスプーンは下駄2.5g。さっそく新兵器の力を探ります。face02



う~ん、いまいち反応が悪いです。感じられるあたりがありません。まわりの人もロッドを曲げている人はいないようです。やはり明るいとシルバーはだめなのかと同スプーンゴールドにチェンジですゴールド爆釣伝説のスタートです。icon21

いきなりきました!よし、朝一番の一匹だけに慎重に・・・ばらしたー!慎重にって言ったばかりなのに僕は何をやっているのか。しかし寄せている間になにかばれる様な予感がしていたでさらにくやしい。しかしばれる気がするというのはニュータイプに目覚めた!?icon12



しかしその直後にファーストゲット。これでボウズはありません安心安心。



その10分後同じスプーンでゲット。いい滑り出しです。




さらにFOXのゴールドとシルバーで2匹追加。10分おきに釣れる感じで9時までに早くも4匹です。もしかして今日は爆釣か!?

そんなにうまい話はない。

そこからバラシ2発をはさんで10時20分までノーフィッシュ



手を変え品を変えで下駄1.5gのチャートでゲット。直前に同スプーンでばらしていただけにうれしい一匹となりました。

しかしまたもや長い道のりの始まりで結局そのまま11時40分にギブアップしてお昼休憩に入りました。face10

朝一の威力はすさまじいのと、それが終わってしまったあとの恐ろしい状況の2つの極端な顔を見せてくれています厳しい面は隠しておいて。face06

気になるのは死魚が多いこと。やたらと浮いているんですがいったい何があったのか。もともと弱いのかそれとも乱暴に扱われたあとなのか。もし後者であればよりいっそうリリースに気をつけなければいけないので慎重にいきたいです。せっかく楽しませてもらっているのだから殺してしまっては申し訳ない。せめて殺すときは食べるときでなければ。

と、少し考えさせられながらもいつものように後編に続くぅ!face01

なんと僕もランキングに参加しています。1日1回ぽちっとお願いします。↓
  

Posted by Hawk at 21:00Comments(3)管釣り