2008年02月29日
夜釣りでメバリング蒲郡編
昼間の敗戦から一転、せっかく渥美半島まで来たんだから帰り道にメバルでも狙ってみようかな本日(2月18日)の釣行記。
蒲郡のとある漁港に到着したのは22時になろうかという時間帯、潮は干潮前後といったところでしょうか。
港内はさほどでもありませんが、港外に目を向けてみると結構な範囲で干潟スタイルになっていますが大丈夫?
いくらなんでもそんなところで釣れるわけはありませんから、港内やテトラ周りなど多少でも水があるところを狙っていきます。

というわけでいつものセットでメバリングスタート。
今日はナチュラルからスタートしてみることにしました。たまには気分を変えてみるのもアリです。
港内を攻めるわけですから当然定番ポイントの常夜灯周りを丹念に探って見ますがあいにくお魚さんたちは留守のようで。ふーむ、コレは今日も厳しくなりそうですよ?
そんな中、水深よりも僕を苦しめるのはなんといっても寒さ。昼間の暖かさが嘘のように一気に冷え込んでいます外気温2度。
服装は防寒でがっちり固めてあるので心配ないのです相変わらずな安心感。
しかし外気に触れているところ、すなわち顔や手がとんでもなく冷たい冷たすぎとれちゃうよ?
しばらく釣りをしては手を温め、釣りをしては手を温めながらの厳しい展開。これで反応があればモチベーションも維持できようというものですが、残念なことに今回もたまに根がかりに反応して合わせてしまうくらいの完全試合ぶり。
ほんとにトンネルの出口が見えませんよ?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


蒲郡のとある漁港に到着したのは22時になろうかという時間帯、潮は干潮前後といったところでしょうか。


いくらなんでもそんなところで釣れるわけはありませんから、港内やテトラ周りなど多少でも水があるところを狙っていきます。

というわけでいつものセットでメバリングスタート。


港内を攻めるわけですから当然定番ポイントの常夜灯周りを丹念に探って見ますがあいにくお魚さんたちは留守のようで。ふーむ、コレは今日も厳しくなりそうですよ?

そんな中、水深よりも僕を苦しめるのはなんといっても寒さ。昼間の暖かさが嘘のように一気に冷え込んでいます外気温2度。

服装は防寒でがっちり固めてあるので心配ないのです相変わらずな安心感。

しばらく釣りをしては手を温め、釣りをしては手を温めながらの厳しい展開。これで反応があればモチベーションも維持できようというものですが、残念なことに今回もたまに根がかりに反応して合わせてしまうくらいの完全試合ぶり。
ほんとにトンネルの出口が見えませんよ?

ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月28日
シャッドの季節?
他のバス雑誌とは一線を画すステキな雑誌「バサー」です。

他雑誌がニューアイテムに夢中になっているにもかかわらず、あえてシャッドの特集を組んでます。しいて言えば他紙もサスペンドミノーに関して特集しているかも。
しかし、そこをあえてシャッドというのが面白い。しかも、編集者を使って実釣をしているのも僕らでも釣れるかもと思わせるには十分でナイスな企画。このあたりかなりライトな規格っぽくて硬派なイメージのバサーには珍しいのですがいいですね。リアルです。
そのほか、有名アングラーの時代を作ったトーナメント勝利ルアーなんてのも、その時々を反映していて興味深く読めました。
時代を反映しているとはいえ、やはりずっと残っているルアーはさすがといえますし信頼できるものでしょう。ビッグバドがトーナメントで使われていたなんて今では考えられない感じです。
そしてなにより僕の心を捉えたのはこちら。

シーバスかよしかも広告。
だって今シーバスに夢中なんですもの一時的に。熱しやすく冷めにくい厄介な性格が顔をだしていますから、こいつもゲット!ですぜ。
あと、お気に入りの整理を少ししました。半年未更新のところはごめんなさい!と思いつつも・・・。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


他雑誌がニューアイテムに夢中になっているにもかかわらず、あえてシャッドの特集を組んでます。しいて言えば他紙もサスペンドミノーに関して特集しているかも。

しかし、そこをあえてシャッドというのが面白い。しかも、編集者を使って実釣をしているのも僕らでも釣れるかもと思わせるには十分でナイスな企画。このあたりかなりライトな規格っぽくて硬派なイメージのバサーには珍しいのですがいいですね。リアルです。
そのほか、有名アングラーの時代を作ったトーナメント勝利ルアーなんてのも、その時々を反映していて興味深く読めました。
時代を反映しているとはいえ、やはりずっと残っているルアーはさすがといえますし信頼できるものでしょう。ビッグバドがトーナメントで使われていたなんて今では考えられない感じです。

そしてなにより僕の心を捉えたのはこちら。

シーバスかよしかも広告。

だって今シーバスに夢中なんですもの一時的に。熱しやすく冷めにくい厄介な性格が顔をだしていますから、こいつもゲット!ですぜ。

あと、お気に入りの整理を少ししました。半年未更新のところはごめんなさい!と思いつつも・・・。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月27日
渥美半島でサーフシーバス後編
おや?後編なのに題名が変わってますよ気にしない。
サスケ破波で1時間くらい探り続けるものの、海には無反応を決め込まれどうしたものかという場面から本日はスタート。
ふむふむ、きっといまいち飛距離が足りないわけですよ多分。

というわけで飛距離界期待の星ローリングベイトの投入ですこいつは飛ぶぜぇ?
最初の数投は重さの感覚のリセットができず案の定テンプラキャストの連続ですご愛嬌。
しかし、慣れてくると当然ですがサスケよりも飛んでいくわけですヤフー。
と、ここでふと体の異常に気がつきます。
左手が痛い!
全力で投げ込む分には全然平気なんですが、寄ってくる波に負けないくらいの速さでリーリングしないとルアーが動かない為、普段の釣りでは考えられないくらいの早巻きになっているのですこりゃたまらん。
とくにシンキングのこのルアーの場合、途中で休憩したが最後海底に沈み根がかりの可能性が飛躍的にアップする特典付。基本フローティングのサスケとはものが違います。
だったら回収した後で休憩をすればいいわけですが、なぜか回収するとすぐに投げたくなってしまい実際投げてしまうわけですよ。そして投げた後でしまったと思うわけですしかも毎回学習能力0。
そして飛距離は伸びたものの期待どうり反応はなし!期待しちゃ駄目。
ふむふむ、きっと時間帯がまだはやいわけですよ安易ななぐさめ。
シーバスさんやヒラメ君からの挨拶はまったくないのですが、くらげ君の熱烈な歓迎は受けてますフックにくらげ絡まりまくり。よーく見ると波間を漂う無数のくらげたちの姿も確認できます。
たまに波に押されて足元まで攻め寄せてきたりなんかしたりして勘弁してください。
仕方ないので海岸を歩きながらキャストしていきます数打ちゃあたる作戦です。そして噂の離岸流を探していきましょう。
とはいえ、離岸流の原理は知っているものの実際に目の当たりにしたことはなく、いったいぜんたいどうなっていたら離岸流を疑うべき地形や波の状況なのでしょうか?
ぱっと見で劇的にわからないので毎年事故が発生しているのでしょうから、微妙な違いを見出す必要があるのはわかりますぜ?
とりあえずフローティングルアーに代えて、波打ち際に浮かべてみて沖にさらわれるようなところが離岸流という分かりやすい設定で投げることにしました。

ということでここでポッキーの登場ですかわいいね!
基本はフルキャストでトップを楽しもうと試みますが、あいにくの横風でラインがたわみあっという間に海面を滑って風下へいってしまいます。コレじゃ駄目だ・・・。
これはあまりにもダメなルアー選択になってしまいました。しかもそれに気がつくまでに歩いて来た時間は1時間。当然戻るのにかかるのも1時間なわけで、残念な結果に終わっている現在はなおさら疲労感が漂います。
そして日没になり、砂浜のウォーキングであまりにも疲れてしまいゲームセット今日も完全試合です。
やばい?やばいのか!?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?

サスケ破波で1時間くらい探り続けるものの、海には無反応を決め込まれどうしたものかという場面から本日はスタート。

ふむふむ、きっといまいち飛距離が足りないわけですよ多分。

というわけで飛距離界期待の星ローリングベイトの投入ですこいつは飛ぶぜぇ?

最初の数投は重さの感覚のリセットができず案の定テンプラキャストの連続ですご愛嬌。
しかし、慣れてくると当然ですがサスケよりも飛んでいくわけですヤフー。

左手が痛い!
全力で投げ込む分には全然平気なんですが、寄ってくる波に負けないくらいの速さでリーリングしないとルアーが動かない為、普段の釣りでは考えられないくらいの早巻きになっているのですこりゃたまらん。
とくにシンキングのこのルアーの場合、途中で休憩したが最後海底に沈み根がかりの可能性が飛躍的にアップする特典付。基本フローティングのサスケとはものが違います。

だったら回収した後で休憩をすればいいわけですが、なぜか回収するとすぐに投げたくなってしまい実際投げてしまうわけですよ。そして投げた後でしまったと思うわけですしかも毎回学習能力0。
そして飛距離は伸びたものの期待どうり反応はなし!期待しちゃ駄目。

ふむふむ、きっと時間帯がまだはやいわけですよ安易ななぐさめ。
シーバスさんやヒラメ君からの挨拶はまったくないのですが、くらげ君の熱烈な歓迎は受けてますフックにくらげ絡まりまくり。よーく見ると波間を漂う無数のくらげたちの姿も確認できます。

たまに波に押されて足元まで攻め寄せてきたりなんかしたりして勘弁してください。

仕方ないので海岸を歩きながらキャストしていきます数打ちゃあたる作戦です。そして噂の離岸流を探していきましょう。
とはいえ、離岸流の原理は知っているものの実際に目の当たりにしたことはなく、いったいぜんたいどうなっていたら離岸流を疑うべき地形や波の状況なのでしょうか?

ぱっと見で劇的にわからないので毎年事故が発生しているのでしょうから、微妙な違いを見出す必要があるのはわかりますぜ?
とりあえずフローティングルアーに代えて、波打ち際に浮かべてみて沖にさらわれるようなところが離岸流という分かりやすい設定で投げることにしました。

ということでここでポッキーの登場ですかわいいね!

基本はフルキャストでトップを楽しもうと試みますが、あいにくの横風でラインがたわみあっという間に海面を滑って風下へいってしまいます。コレじゃ駄目だ・・・。

これはあまりにもダメなルアー選択になってしまいました。しかもそれに気がつくまでに歩いて来た時間は1時間。当然戻るのにかかるのも1時間なわけで、残念な結果に終わっている現在はなおさら疲労感が漂います。

そして日没になり、砂浜のウォーキングであまりにも疲れてしまいゲームセット今日も完全試合です。
やばい?やばいのか!?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月26日
サーフシーバス大挑戦の巻 前編
さて、本日(2月18日)は最近購入してきたシーバスルアーを試す意味も含めてシーバスチャレンジとしゃれこみましょう。
で、どうせならスカッといきたいと言うことで思い切ってサーフに挑戦することにしました。おぉ、それでルアーの飛距離飛距離ゆうてたんですねなるほど。
というわけで、どこに行こうかということになるわけですがそこは僕です予備知識0。とりあえずサーフで有名なところなら釣れるんじゃない?もしかしたら奇跡的にヒラメなんかも!?
と気がはやり、目的地を渥美半島に定めます。
距離的には120~30kmといったところでしょうが、いかんせん高速道路が通っていないので移動時間は3時間くらいが見込まれます遠い。
朝マズメ&夕マズメを楽しむことにして深夜出発早朝着を目論見ます。
・・・
ハイ、熱烈な読者さんはご正解。
当然寝坊。
出発が12時間くらいずれてしまい朝マズメどころか昼マズメも無理な時間帯。
実際の到着は14時となりました。
しかし、家を出たときからなんとなく気になっていたのですなにが?
強風。
これまたものすごい風で油断すると走行中の車が振られてしまうくらいの強風です。いくらなんでもこの強風は危ないんではなかろうか?と思うものの、せっかくの休みなのに!ルアーも買って準備万端なのに!ということで強行。

日出の石門付近にやってきましたよ?
強風で恐怖(若干シャレ)を感じていたのですが、なんと奇跡の風裏?それとも北風だけあって南側の太平洋側は追い風参考ですか?
若干横から吹くこともありながら、その実キャストにほぼ影響のないくらいの状態です。
さっそくウェーディングスタイルに変身します。さらには僕以外の釣り人の姿を期待したのですが残念ながら見かけることはなく無謀感がそこはかとなく漂う始末。
とりあえず夕方はまだまだ先ですが、我慢できずに波打ち際まで進んでいきます。
砂浜歩きにっく!
さすが砂浜、いいダート訓練になりますわい。さらに坂路がからむとものすごい調教効果調教?
30を越えた体に鞭打ちながらなんとか水際まで到達しました。
波もたいしたことなくこれはいけるんじゃない?釣れちゃうよ?

ということで最初に投入するのはサスケの裂波ですチャートヘッドキャンディーズです。こいつでシーバス&ヒラメをゲット&イートですうほ!テンションあがるぅ!!
釣りビジョン情報によるとサーフは立ちこむと危険ということで足首に波がかかるくらいにしとくのが吉だそうです。
確かに足首までの位置にしても時折強い波でひざくらいまで洗われることもあるのでそれ以上進むと危険が危ないですね。
そして波が引いていく時に僕のかかと近辺の砂をさらっていくので、強めの波のだと油断していると後に倒れそうになります危ない!
やはり自然相手の戦いは油断大敵です。当然ライフジャケットは装備してくださいよ?約束じゃぜ?
とにかく遠投。全力で遠投です。
最初こそルアーのキャストタイミングを計りかねてテンプラ気味のキャストが大半を占めるなか、少しずつですが理想のキャストができる回数も増えてきて感動。
追い風参考ながらキャストアウェイ1号でも予想以上に飛んでいる気がするので、これでもう少しPE細くできたらステキなことになるに違いありません。
・・・
1時間くらい少しずつ移動しながらキャストを繰り返しますがやはりというか当然というか無反応です。
さすがに1時間投げて巻きっぱなしで疲れました周りには犬の散歩にきた家族連れが歩いているし。しかしあまりの強風に犬が風に運ばれてますよ?小型犬にいたってはジャンプしたにもかかわらず風に流されて後方に着地する始末。
はたして追い風気味とはいえこのコンディションの中光明はさすのか!というわけで長くなってきたので明日へ続くぅ!
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


で、どうせならスカッといきたいと言うことで思い切ってサーフに挑戦することにしました。おぉ、それでルアーの飛距離飛距離ゆうてたんですねなるほど。

というわけで、どこに行こうかということになるわけですがそこは僕です予備知識0。とりあえずサーフで有名なところなら釣れるんじゃない?もしかしたら奇跡的にヒラメなんかも!?

距離的には120~30kmといったところでしょうが、いかんせん高速道路が通っていないので移動時間は3時間くらいが見込まれます遠い。

・・・
ハイ、熱烈な読者さんはご正解。
当然寝坊。

出発が12時間くらいずれてしまい朝マズメどころか昼マズメも無理な時間帯。


しかし、家を出たときからなんとなく気になっていたのですなにが?
強風。
これまたものすごい風で油断すると走行中の車が振られてしまうくらいの強風です。いくらなんでもこの強風は危ないんではなかろうか?と思うものの、せっかくの休みなのに!ルアーも買って準備万端なのに!ということで強行。


日出の石門付近にやってきましたよ?


若干横から吹くこともありながら、その実キャストにほぼ影響のないくらいの状態です。

さっそくウェーディングスタイルに変身します。さらには僕以外の釣り人の姿を期待したのですが残念ながら見かけることはなく無謀感がそこはかとなく漂う始末。

とりあえず夕方はまだまだ先ですが、我慢できずに波打ち際まで進んでいきます。
砂浜歩きにっく!
さすが砂浜、いいダート訓練になりますわい。さらに坂路がからむとものすごい調教効果調教?
30を越えた体に鞭打ちながらなんとか水際まで到達しました。


ということで最初に投入するのはサスケの裂波ですチャートヘッドキャンディーズです。こいつでシーバス&ヒラメをゲット&イートですうほ!テンションあがるぅ!!

釣りビジョン情報によるとサーフは立ちこむと危険ということで足首に波がかかるくらいにしとくのが吉だそうです。

確かに足首までの位置にしても時折強い波でひざくらいまで洗われることもあるのでそれ以上進むと危険が危ないですね。
そして波が引いていく時に僕のかかと近辺の砂をさらっていくので、強めの波のだと油断していると後に倒れそうになります危ない!

やはり自然相手の戦いは油断大敵です。当然ライフジャケットは装備してくださいよ?約束じゃぜ?
とにかく遠投。全力で遠投です。
最初こそルアーのキャストタイミングを計りかねてテンプラ気味のキャストが大半を占めるなか、少しずつですが理想のキャストができる回数も増えてきて感動。

追い風参考ながらキャストアウェイ1号でも予想以上に飛んでいる気がするので、これでもう少しPE細くできたらステキなことになるに違いありません。
・・・
1時間くらい少しずつ移動しながらキャストを繰り返しますがやはりというか当然というか無反応です。
さすがに1時間投げて巻きっぱなしで疲れました周りには犬の散歩にきた家族連れが歩いているし。しかしあまりの強風に犬が風に運ばれてますよ?小型犬にいたってはジャンプしたにもかかわらず風に流されて後方に着地する始末。
はたして追い風気味とはいえこのコンディションの中光明はさすのか!というわけで長くなってきたので明日へ続くぅ!
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月25日
歴史の不思議2
先日紹介した「歴史のミステリー」の第2号です。

いきなり価格が580円まであがっていていつもの手法ながら購入を躊躇してしまいました冷静な判断。
とはいえ、好奇心には抗うことができずに購入してしまうあたりがまぁアレですがどうですか?なにが?しかし店頭に早くも2冊しかなくて置いてなくて大人気orもうやばい?
の二者択一なんですがどちらですか?
この入荷数が本気だとしたらほんとにやばいと思うんですが、毎号買うようなコアなファンは通販で頼んでいるのでしょうなぁ。しかしライトな層を置き去りにしているので僕みたいな購入者は離れてしまいますよ?
まぁ、それでもコレだけ色々なシリーズが続いているのはそれなりに成功しているからでしょうし、心配することでもないですね。
で、肝心の内容ですが、魔女狩りの真実や、家康影武者説など興味深いものが多いです。そりゃなかったら買わないって言ったばかりですから当たり前。
しかしキリスト教はあいかわらずすごい宗教ですさすが。時の権力者の都合のいいように好き勝手やってるようにも見えるんですが、まぁ、宗教は難しいので無神論者の僕が言うべきことではないですねハイ。
家康影武者説はこれまたそれっぽい後付の証拠みたいなのが続々提示されていて実にほんとっぽい。真実は分かるわけもないのですがよく見つけてくるものだと感心します。影武者徳川家康を読んでいたあやうく信じてしまうところですわよ?
さらにノアの箱舟が実在したとかしないとかでいろいろ考察されてました。環境悪化がつきまとう氷河地帯ですから無理かもしれませんが、なんかお金の力で解決できそうな問題だけに発掘を期待したい今日この頃です。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


いきなり価格が580円まであがっていていつもの手法ながら購入を躊躇してしまいました冷静な判断。
とはいえ、好奇心には抗うことができずに購入してしまうあたりがまぁアレですがどうですか?なにが?しかし店頭に早くも2冊しかなくて置いてなくて大人気orもうやばい?

この入荷数が本気だとしたらほんとにやばいと思うんですが、毎号買うようなコアなファンは通販で頼んでいるのでしょうなぁ。しかしライトな層を置き去りにしているので僕みたいな購入者は離れてしまいますよ?

まぁ、それでもコレだけ色々なシリーズが続いているのはそれなりに成功しているからでしょうし、心配することでもないですね。
で、肝心の内容ですが、魔女狩りの真実や、家康影武者説など興味深いものが多いです。そりゃなかったら買わないって言ったばかりですから当たり前。

しかしキリスト教はあいかわらずすごい宗教ですさすが。時の権力者の都合のいいように好き勝手やってるようにも見えるんですが、まぁ、宗教は難しいので無神論者の僕が言うべきことではないですねハイ。
家康影武者説はこれまたそれっぽい後付の証拠みたいなのが続々提示されていて実にほんとっぽい。真実は分かるわけもないのですがよく見つけてくるものだと感心します。影武者徳川家康を読んでいたあやうく信じてしまうところですわよ?
さらにノアの箱舟が実在したとかしないとかでいろいろ考察されてました。環境悪化がつきまとう氷河地帯ですから無理かもしれませんが、なんかお金の力で解決できそうな問題だけに発掘を期待したい今日この頃です。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


タグ :本
2008年02月24日
遠投系ルアー
はい、ウェーディングにのめりこみそうと書いたはなから行動開始。

imaの「ポッキー」とタックルハウスの「ローリングベイト88」を購入です。
カラーはポッキーがピンキア、ローリングベイトがPPイワシです。
ピンキアは完全に見た目の色にほれましたラブ。
なんといっても可愛さ満点のimaの目だまにこのカラーリング。釣れる釣れないは二の次になってしまってますが大丈夫?
PPイワシのPPは「プレートプラス」の略みたいですが中に板がはいってるんでしょうか?プレートのないノーマルをもっていないのでわかりませんなぁ適当節。
イワシを選んだのは腹の横っ面が若干赤みが差していて心引かれたからまたしてもそんな理由。
いいんじゃー。より釣れる色は存在しても釣れない色はないんじゃー。
今回の購入動機はなんといっても飛距離優先の選択。ポッキーは単純に欲しかったからに他ならないのですが他なって。ローリングベイトは9cm弱で24gもあったらそりゃあもうぶっ飛ぶでしょ、とそんな感じ。
ポッキーも15gくらいありますからまずまず飛んでいくのではないでしょうか。あとは自分のテクニックとロッドレングスとラインの細さに期待するしか。期待するものがいっぱいあるのね。
ロッドは86ですから長くもなく短くもなく実にベーシックな長さなので何とかなるでしょう。そして肝心のラインですが、キャストアウェイの1号が巻いてあるわけです。
巻いたときに気がつきましたがかなり太い1号なので油断できません。しばらく使って様子を伺いますがあまりにスカッと飛ばないようなら巻き替えも視野に入れていますよ?PE高いのに・・・。
はたして・・・。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?



imaの「ポッキー」とタックルハウスの「ローリングベイト88」を購入です。
カラーはポッキーがピンキア、ローリングベイトがPPイワシです。
ピンキアは完全に見た目の色にほれましたラブ。


PPイワシのPPは「プレートプラス」の略みたいですが中に板がはいってるんでしょうか?プレートのないノーマルをもっていないのでわかりませんなぁ適当節。
イワシを選んだのは腹の横っ面が若干赤みが差していて心引かれたからまたしてもそんな理由。
いいんじゃー。より釣れる色は存在しても釣れない色はないんじゃー。
今回の購入動機はなんといっても飛距離優先の選択。ポッキーは単純に欲しかったからに他ならないのですが他なって。ローリングベイトは9cm弱で24gもあったらそりゃあもうぶっ飛ぶでしょ、とそんな感じ。

ポッキーも15gくらいありますからまずまず飛んでいくのではないでしょうか。あとは自分のテクニックとロッドレングスとラインの細さに期待するしか。期待するものがいっぱいあるのね。

ロッドは86ですから長くもなく短くもなく実にベーシックな長さなので何とかなるでしょう。そして肝心のラインですが、キャストアウェイの1号が巻いてあるわけです。
巻いたときに気がつきましたがかなり太い1号なので油断できません。しばらく使って様子を伺いますがあまりにスカッと飛ばないようなら巻き替えも視野に入れていますよ?PE高いのに・・・。

はたして・・・。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月23日
三国志
こんな本どうですか?

「三国志 最強は誰だ」です。20年近く前に本を読み、横山光輝さんの漫画を読んで虜になり、光栄(現コーエー)のゲームを今は懐かしきPC8801で5インチディスクを使ってプレイして以来大好きな三国志。
歴史好きのルーツともいえるこの時代ですが、こんな本を見かけてしまっては手を出さずにはいられません三国志マニア。
漫画のイメージが強いのでどうしてもそれに引きずられてしまいますが、そこから離れても面白いですよ?
しかし、どうしても物語ベースの印象になってしまうため、最強を決めるのはなかなか難しいです。単純な強さだけなのか、それとも政治的手腕も考慮するのかなど、強さの基準はそれぞれ千差万別ですからね。
ゲーム的に、というくくりだと簡単かも知れませんが(笑)
久しぶりに三国志関連の情報を手に入れたらゲームをまたやりたくなってしまいました。といっても三国志5をやった記憶しか残っていないため、現在の11まで進んだ状況に対応できるでしょうか。
そういったゲームが好きで、かつテーマにも興味がある人間ですらしり込みしてしまうような作品になってしまっている現状を考えると、やはりあまりにとっつきが悪いことが伺えます。
一部のマニア向けのゲームの域を出ることは難しいですなぁ。
で、僕は密かに馬岱が好きです完全に漫画の影響。序盤から老けていく様を楽しめますよ?そんな楽しみ方?

あ、それだけじゃ寂しいので釣具屋さんでもらってきた無料配布誌「BAKU×BAKU」の紹介を。
携帯サイトの爆釣チャンネルから?生まれた紙面で、簡易釣り雑誌とでも言える内容。無料なのに結構しっかりしてるので見かけたら是非手にとって見てください。
当然、携帯の爆釣チャンネルもオススメなので月315円払って加入してください(笑)タイドグラフや海面の温度など有名アングラーのコラム以外にも見所がもりだくさんですよ?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


「三国志 最強は誰だ」です。20年近く前に本を読み、横山光輝さんの漫画を読んで虜になり、光栄(現コーエー)のゲームを今は懐かしきPC8801で5インチディスクを使ってプレイして以来大好きな三国志。
歴史好きのルーツともいえるこの時代ですが、こんな本を見かけてしまっては手を出さずにはいられません三国志マニア。

漫画のイメージが強いのでどうしてもそれに引きずられてしまいますが、そこから離れても面白いですよ?
しかし、どうしても物語ベースの印象になってしまうため、最強を決めるのはなかなか難しいです。単純な強さだけなのか、それとも政治的手腕も考慮するのかなど、強さの基準はそれぞれ千差万別ですからね。
ゲーム的に、というくくりだと簡単かも知れませんが(笑)
久しぶりに三国志関連の情報を手に入れたらゲームをまたやりたくなってしまいました。といっても三国志5をやった記憶しか残っていないため、現在の11まで進んだ状況に対応できるでしょうか。

そういったゲームが好きで、かつテーマにも興味がある人間ですらしり込みしてしまうような作品になってしまっている現状を考えると、やはりあまりにとっつきが悪いことが伺えます。
一部のマニア向けのゲームの域を出ることは難しいですなぁ。
で、僕は密かに馬岱が好きです完全に漫画の影響。序盤から老けていく様を楽しめますよ?そんな楽しみ方?

あ、それだけじゃ寂しいので釣具屋さんでもらってきた無料配布誌「BAKU×BAKU」の紹介を。
携帯サイトの爆釣チャンネルから?生まれた紙面で、簡易釣り雑誌とでも言える内容。無料なのに結構しっかりしてるので見かけたら是非手にとって見てください。
当然、携帯の爆釣チャンネルもオススメなので月315円払って加入してください(笑)タイドグラフや海面の温度など有名アングラーのコラム以外にも見所がもりだくさんですよ?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月22日
シーバス再チャレンジに向けて
昨日の思いをそのままに今回も買ってきました「シーバスマガジン」です。

これで今の季節を探るわけですが、1年で一番寒いと思われるこの時期にシーバスめはショアから狙える場所に留まっていてくれるものなのか?
これを読むとかなり景気のいい記事や写真が並んでいるのでバスに比べると全然絶望感は薄い模様。
バス雑誌はこの時期のきなみ1匹の価値をいかに見つけるかに焦点が移っていきますからね。当然シーバスも1匹の価値は同じように見つける必要があるのでしょうが、バスに比べると幾分かましのようですあくまで比較法。
しかし、メインで扱われているのは磯のマルスズキ?ってやつでそもそも僕が狙える範囲外のやつらになってます。
お手軽にショアから狙おうってのがそもそも間違っているのか無謀なのか。漁港や河川で釣らせて下さいよ?
エイの対策も覚えてきた最近の僕の興味はもっぱらウェーディングに尽きるわけですが、現在の装備でなんとかかんとかこなせるような気もしないでもないですがいかがでしょう?
とりえあえずウェーダーとライジャケがあればOKですよ?竹もって杖代わりに忍んでいけばエイも気がついて逃げ出してくれようというもののできる限りの安全策で。
その上でショートのレインジャケットが欲しいな、とかウェーディング用のルアーケースが入るライジャケも、なんていろいろ出てくるわけです。
今のライジャケはさすがは僕、そのあたりまったく考慮していなかったので小物はともかくルアーケースの入る余地がほぼありませんナンタルチア。
うーん、今考えるともう少し考えて購入すればよかったですなぁ。しかしその当時ウェーディングに夢中になる可能性まで頭が回りませんでしたワイ。
片道2時間くらいならはるばる出かけていく
覚悟ですから探索開始しないといけませんね!
追記
現在23時46分です。めずらしくリアルタイムで書いてます。
それはなぜ?なぜなら
祝60000HIT!!
おめでとう俺、ありがとうみなさん。
みなさんに支えられて生きてますそんな釣りブログ時々釣り関係なし。これからもつづけていきますよー!!
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


これで今の季節を探るわけですが、1年で一番寒いと思われるこの時期にシーバスめはショアから狙える場所に留まっていてくれるものなのか?

これを読むとかなり景気のいい記事や写真が並んでいるのでバスに比べると全然絶望感は薄い模様。

バス雑誌はこの時期のきなみ1匹の価値をいかに見つけるかに焦点が移っていきますからね。当然シーバスも1匹の価値は同じように見つける必要があるのでしょうが、バスに比べると幾分かましのようですあくまで比較法。

しかし、メインで扱われているのは磯のマルスズキ?ってやつでそもそも僕が狙える範囲外のやつらになってます。

お手軽にショアから狙おうってのがそもそも間違っているのか無謀なのか。漁港や河川で釣らせて下さいよ?
エイの対策も覚えてきた最近の僕の興味はもっぱらウェーディングに尽きるわけですが、現在の装備でなんとかかんとかこなせるような気もしないでもないですがいかがでしょう?
とりえあえずウェーダーとライジャケがあればOKですよ?竹もって杖代わりに忍んでいけばエイも気がついて逃げ出してくれようというもののできる限りの安全策で。

その上でショートのレインジャケットが欲しいな、とかウェーディング用のルアーケースが入るライジャケも、なんていろいろ出てくるわけです。

今のライジャケはさすがは僕、そのあたりまったく考慮していなかったので小物はともかくルアーケースの入る余地がほぼありませんナンタルチア。

うーん、今考えるともう少し考えて購入すればよかったですなぁ。しかしその当時ウェーディングに夢中になる可能性まで頭が回りませんでしたワイ。

片道2時間くらいならはるばる出かけていく

追記
現在23時46分です。めずらしくリアルタイムで書いてます。
それはなぜ?なぜなら
祝60000HIT!!

おめでとう俺、ありがとうみなさん。
みなさんに支えられて生きてますそんな釣りブログ時々釣り関係なし。これからもつづけていきますよー!!
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月21日
imaのルアーたち
メバルに2試合連続で打ちのめされた僕は次回の対象魚をシーバスにすることにしましたあっさり?
そもそも貴方にとってシーバスのほうがメバルよりもキャッチ数もはるかに少なく断然難しいですよ大丈夫?
出る前から負ける事考える馬鹿いるかよっ!!
でたいつものアントンのセリフ。
とはいえ、同じ魚種に負け続けるとさすがにとんでもなくへこんでしまい、もう二度と釣れない気分になってしまうので適当なところで目先を変えて精神ダメージの軽減をはかります。
ということで、シーバスルアーで有名なimaのルアーを物色して何点か購入してみました。

サスケSF95から小沼アユを2個、サスケ125裂波からチャートヘッドキャンディーズとレッドヘッドパールの2個、計4個です大盤振る舞い。
あらためて見ると12cm越えのミノーはかなりの迫力で、これでほんとに釣れるのだろうか?と思えてしまいますが、そんなの気にしてたら釣れるものも釣れねえぜ!
という気概でいっちょ投げるしかありますまい。
これと次回のお休みを利用して新たなステージに踏み出そうと画策中です。明日はどっちだ!?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


そもそも貴方にとってシーバスのほうがメバルよりもキャッチ数もはるかに少なく断然難しいですよ大丈夫?
出る前から負ける事考える馬鹿いるかよっ!!
でたいつものアントンのセリフ。

とはいえ、同じ魚種に負け続けるとさすがにとんでもなくへこんでしまい、もう二度と釣れない気分になってしまうので適当なところで目先を変えて精神ダメージの軽減をはかります。
ということで、シーバスルアーで有名なimaのルアーを物色して何点か購入してみました。


サスケSF95から小沼アユを2個、サスケ125裂波からチャートヘッドキャンディーズとレッドヘッドパールの2個、計4個です大盤振る舞い。

あらためて見ると12cm越えのミノーはかなりの迫力で、これでほんとに釣れるのだろうか?と思えてしまいますが、そんなの気にしてたら釣れるものも釣れねえぜ!

これと次回のお休みを利用して新たなステージに踏み出そうと画策中です。明日はどっちだ!?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月20日
知多半島で夜間メバリング
前回のマルボウズにショックを受けた僕は、やはりメバルは夜ですよ夜、そんなわけで今日(2月11日~12日)は23時半に釣り場に到着しました。
仕事が終わって直行してきていますそのくせこんな時間。あなた何時まで仕事なんですか?
釣り場に着くと風はやや吹いているものの穏やかな感じで追い風傾向。エギングのときはいつきても強風横風だったのに季節が進めばいろいろ変わるものですなぁ。

しかも今晩は気温も7度ととても厳寒期とは思えない暖かさでやる気も十分
、さっそくいつものタックルにベビサーの黒を結んで勝負開始です。
まずは堤防から外海側を狙ってみます。海面も穏やかでなぎメバルとはまさにこのことテンションもアップです。
し
か
し
まったくあたりがありませんが何か?どこに投げようがどこを探ろうがまったくなんの反応もありませんまさに無反応。
1時間くらい探り続けたもののそこまで反応がなければさすがにギブアップ。
港内の常夜灯まわりに戦場を移します。
この常夜灯周りは以前ウォーターサイドで始めてメバルを釣り上げることに成功した実績場。それだけに期待も大きいです。
海面がざわついているところへ慎重にキャスト、しばらくカウントを取ってスローにリトリーブ開始といつもの要領で攻めてみます。
その3投目、着水後カウント3くらいで明確なバイト!フォール中のベビサーに当たってきました!
瞬間的にあわせをいれるものの、そもそもがかけていくロッドではない為もあって余裕の空振り。
残念がならのりませんでしたがここにきてやっとあたりを感じることができさらにテンションはあがります。
し
か
し
その後どこに投げてもなんのあたりも反応もなくなってしまい、先程のあたりは一体なんだったのかと言いたくなるようなお寒い状況。
いくらこの季節にしては暖かいといっても寒いことにはかわりなく、3時間で眠さもあいまり完全にギブアップ。完全試合は免れたものの、またしても完封試合となりました。
2釣行連続マルボウズ・・・。今年のメバルはどこだ!?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


仕事が終わって直行してきていますそのくせこんな時間。あなた何時まで仕事なんですか?

釣り場に着くと風はやや吹いているものの穏やかな感じで追い風傾向。エギングのときはいつきても強風横風だったのに季節が進めばいろいろ変わるものですなぁ。

しかも今晩は気温も7度ととても厳寒期とは思えない暖かさでやる気も十分


まずは堤防から外海側を狙ってみます。海面も穏やかでなぎメバルとはまさにこのことテンションもアップです。

し
か
し
まったくあたりがありませんが何か?どこに投げようがどこを探ろうがまったくなんの反応もありませんまさに無反応。
1時間くらい探り続けたもののそこまで反応がなければさすがにギブアップ。

この常夜灯周りは以前ウォーターサイドで始めてメバルを釣り上げることに成功した実績場。それだけに期待も大きいです。

海面がざわついているところへ慎重にキャスト、しばらくカウントを取ってスローにリトリーブ開始といつもの要領で攻めてみます。
その3投目、着水後カウント3くらいで明確なバイト!フォール中のベビサーに当たってきました!


残念がならのりませんでしたがここにきてやっとあたりを感じることができさらにテンションはあがります。
し
か
し
その後どこに投げてもなんのあたりも反応もなくなってしまい、先程のあたりは一体なんだったのかと言いたくなるようなお寒い状況。

いくらこの季節にしては暖かいといっても寒いことにはかわりなく、3時間で眠さもあいまり完全にギブアップ。完全試合は免れたものの、またしても完封試合となりました。

2釣行連続マルボウズ・・・。今年のメバルはどこだ!?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?

