ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年10月08日

続、蒲郡でメバルチャレンジ

早速ですが昨日の続きです。晴れ

前回のあらすじ。

テトラのそばにメバル弾丸 with ベビサーをフルキャストしてしばらく沈めた後にスローリトリーブを開始したところ、あきらかにいつものメバルとは違う強い当たりと引きを感じたのだった。この直前にイシモチを釣り上げていたがそれとも違うこの引きはいったい?まさか尺メバル!?ビックリ

というわけでファイト再開再生スタート。アップ

強いあたりの後、少しの間ドラグが鳴いていましたが巻いているとすぐにその抵抗も止まりましたはて?ってどうやらこちらに向かって泳いできている模様。急いで巻いていると再び反転してドラグが滑り出しますその刹那!

ビヨ~ン!

なんとその魚がジャンプしましたジャンプ?メバルは飛ばないですし先ほどのイシモチも飛びませんでした。しかも遠くてよく見えません。汗

しかしとはいえジャンプするような魚は油断するとあっさりばれてしまいますから適度なラインテンションがかかるように気をつけながら無駄かもしれませんがロッドでいなします。

ビヨ~ン!

って今度は大部近くまできてからまたジャンプです。これってもしかして・・・

シーバスのエラ洗い!?

まさかついにこの僕にもシーバスを釣り上げるチャンスがきたの?しかもメバルを狙っていて半ば外道扱いの有様。あれほどシーバスのみを追い求めていたときにはあたりも触りも魚影すら見かけることはできなかったのにこんなところにやってきて今まさにその瞬間がおとずれようとしています。ビックリ

ジャンプを見る限りサイズは小さいですがかなり楽しませてくれますまるでトラウトのよう。あれほど勢いがあると油断をするとばれてしまいますからここは何も考えずに!おりゃ!

続、蒲郡でメバルチャレンジ

キター!人生初シーバスです。ドキッサイズは25弱ですがこれはうれしい!だれですか?小バスじゃね?なんていってるのは。シーバスですよシーバス。最初はバスと違い口を閉じているとこんな小さな口をどう持つの?って感じでしたが、つかんで開いてやるとジョイント部?があってがぱっと開くようになっているんですね新たな発見。シーッ

しかし釣り上げてからも激しい抵抗さすがは海の魚。予想外にヌルヌルなのとうろこがあっさり取れてしまうのも驚きの新事実です。あぁ、ありがとうシーバス君。もっと大きくなってからまた会いましょうということでリリース。ばいばーい。パー

おぉ、餌釣りのおっちゃんよりも先に釣ってしまったまさにミラクルキラキラこのあたりのセイゴは餌よりもベビサーが好きみたいです驚きの事実。

興奮冷めやらぬ中当然2匹目を狙って同じところへキャストします。シーバスも群れで回遊するらしいですから連続ヒットの期待が持てます。

続、蒲郡でメバルチャレンジ

あれ?これはなつかしいメバル様じゃないですか。いやいや、今は君じゃないんですよまた今度会いましょう。パー

続、蒲郡でメバルチャレンジ

というわけでここで満を持して「メバトロ」投入ですもっと遠くを狙うんです。

続、蒲郡でメバルチャレンジ

ちなみに浮きの近辺はこんな感じ。上側を浮き止めゴム、下側をメバキャロ用のゴム管とペグで止めてあります。これでセッティングの手間を大幅に省こうってわけですスイベルなんて使ってられない。ウワーン

重さは前回使用の月の雫と比べても大差ないので投げ方はほとんど変わりません。背負ってよっこらしょのフルキャスト。ロッドの反発を利用すると折れそうなのであくまで乗せて投げる感じ。

続、蒲郡でメバルチャレンジ

おやおや?どうして狙うと釣れないのかそして狙わないと釣れるのか釣りの不思議。シーッ先程より沖に投げたはずなのにこの有様。

うーむ、地合いを逃したかな?と思ったその時、沈むのを待っていた仕掛けが一気に走り出しましたキタコレ!ドキッ急いで巻き合わせてつつあわせを入れるものの、いかんせんロッドはXULのペナペナロッド旨く会わせきれたかどうかは天のみぞ知る。

ビヨーン、ビヨーン!と連続エラ洗いをいなしながらも先程のと比べても明らかにでかいのは遠目でも明らか。まさに食べごろサイズってやつですか?

足元まで寄ってきましたがうーむ、これ抜けますか?さっきのよりでかいし微妙とは言え飛ばし浮き分の重みも加わっていますしラインブレイク必至のような・・・どうしましょう?さきほどのおじさんにタモ借りてランディングしましょうか?と思いおじさんの方をチラリと見るために目線を切った瞬間!

ピヨーン。

オーノー!バレテーラ!

痛恨のバラシですイタタタタ。ダウンラインブレイクするよりは魚にとってはよかったのだと自分に言い聞かせますがショックは隠しきれません。しばらくアゲインを期待しながら探りますが反応がなくなってしまったので次の場所にいくことにします。ダッシュせっかく蒲郡まで来ているんですから次回以降にも備えて何箇所か見ておきましょう。

2つ目の場所はハゼ釣りが非常に盛んに行われていました。まるでヘラブナの管理釣り場のように並んで竿を出していましたがたくさん釣れますね。しかし僕はというとさっぱりでなんの手ごたえも得られないままあまりの混み具合にギブアップ。次に向かいましょう。ダッシュ

3つ目の場所です。だんだんあたりも暗くなってきたのと風が強くなってきたのでここは最初からメバトロをセットしていきましょう。ニコッ潮が引いてきているのかもともとここの地形がそうなっているのかなんとなく遠浅な感じで風の中結構な距離をキャストしなくてはいけません。

!?

油断して根がかりそしてメバトロごとロストのコンボ発生・・・。ガーンオーノー!さらにテトラ帯で探っていると案の定テトラに根がかり連発ジグヘッドロスト連発祭り絶賛開催中やめて閉会して。せっかくここまで順調にロストなしできていたのに!

そんな傷心の僕にアタリが!ん?あれ?あまり引きませんね重みはあるのに。あまりどころか全く引かないような・・・

続、蒲郡でメバルチャレンジ

なんだこいつ?うみうし?なまこ?どちらにしても狙いの魚じゃありません。期待しただけにショックも大きく心折れて本日の帰宅と相成りました。ダウン

本日ロスト・・・ジグヘッド4個、ベビサー8個、メバトロ1個。いてぇ!


マリア(Maria) メバトロボール
マリア(Maria) メバトロボール


値段も手ごろで使いやすい。多少のロストなんてへっちゃら!なわけないなぁ。イタタ・・・








なんと僕もランキングに参加しています。1日1回ぽちっとお願いします。↓



同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバリングでコラボ in 串本 Vol.3
メバリング in 知多半島 Vol.9
メバリング in 福井 Vol.2
メバリング in 福井 Vol.1
メバルでコラボ in 名古屋 Vol.1
知多半島でメバリング Vol.7
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバリングでコラボ in 串本 Vol.3 (2009-07-03 19:00)
 メバリング in 知多半島 Vol.9 (2009-04-21 19:00)
 メバリング in 知多半島 Vol.8 (2009-04-18 19:00)
 メバリング in 福井 Vol.2 (2009-04-14 19:00)
 メバリング in 福井 Vol.1 (2009-04-13 19:00)
 メバルでコラボ in 名古屋 Vol.1 (2009-04-04 19:00)

この記事へのコメント
こんばんわ

初シーバスゲットおめです!
でも、2匹目は残念ですね。
自分はランディング時にばらしてから、タモの購入を考えて、買っちゃいましたよw

予期せぬ大物が掛かったら、大物のほうも、自分も迷惑?ですからねw
Posted by ジャン at 2007年10月08日 22:12
根がかりしたときリールと一番元のガイドの間の糸をひっぱってパッと弓矢のように離すとあんがい外れますよ!あとネガカリ?と思ったら強くひかないで竿をあっちこっちに軽く引いてみるのも効果的です!根魚ねらいなら多少のロストは免れませんね。
Posted by はじけよう at 2007年10月08日 23:10
>ジャンさん
たもは実はもっているのですが、もともとメバルねらいだったのでまさかかかるとは思っておらずもって行ってなかったのです^^;

>はじけようさん
アタリと根がかりの違いがいまだに完全にわからないのでとりあえずあわせてしまい死亡するのですーー
高い授業料です;;
Posted by Hawk at 2007年10月09日 02:11
そうですか。頑張って下さい!それにしてもシーバスの跳ねる音がビヨーンは最高おもしろいです!バシャとかじゃないんですね(笑)
Posted by はじけよう at 2007年10月09日 23:09
>はじけようさん
む?たしかにバシャ!という表現よく見ますね。
しかし僕的にちいさいとビヨ~ンなんですよビヨ~ン。特に「~」の部分が重要です。ぷるる~んって感じで<どうでもいい
Posted by Hawk at 2007年10月11日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続、蒲郡でメバルチャレンジ
    コメント(5)