2008年06月22日
知多半島でメバリングVol.3
今日(5月27日)は昨日の予告どうり知多半島でメバリングです。
場所はメジャーな堤防です。
遠征じゃないのでのんびりしてたら到着はなんと10時過ぎ。
小潮で満潮が9時40分と満潮から下げに向かう潮が動く時間帯からの開始です。
しかし結構な北西風ときつい濁りで厳しい釣行になりそうです。
濁りはともかく、風についてはメバリングの大敵でまったくキャストがままなりません。南向きに投げればよさそうですが、そちら向きは風が強いときは危ないのでキャストができないんですよ。

ということでスタートはテキサスでメバル以外の巨魚狙いということで。マゴチあたり釣れないかしらとの思惑アリアリ。
周りにはチヌの落とし込み師がめちゃ沢山います。なんかの集まりっぽいですがみなさんライジャケなど着用されていてしっかりした集まりだなぁと感心しました。
個人で来てるようなおじさんにはあまり見られない安全意識。安全は自己責任で。
人は多いものの皆さん移動が多いのと、落とし込みとルアーでは狙うところが違うのででポイントがブッキングすることもなく平和な感じ。
しばらく遠投して底をズル引いてくるものの、わかったのはあまり根がなさそうなこととテキサスの根がかり回避性の高さとPEの感度のよさ。うむ、主に道具の良さについてで魚の反応はまるでありません。

仕方ないので風はまだまだ強いもののいつものメバルタックルを用意してメバリング開始です。向かい風に向けて全力でキャストを試みますが、おもしろくらいへナへナと風に戻されてくるものだからお手上げ。
早々に飛ばし浮きを実装してみます久しぶり。当然ロッドの適合ルアーウェイトは越えてしまいますからよっこらしょキャストになりますが、先程とは見違えるほどの飛距離を出してくれています。
それでも風がないときのフルキャスト程度ですが。
しかし、飛ばし浮きが入るととたんに難しく感じてしまいます。明らかに浮きが沈む速度のほうがジグヘッドよりも遅い為、体感的に持っているジグヘッドが時間比でどのくらい沈んだかというのが通用しない為、いまいちどこを引いているのか分かりにくい感じ。
ジグヘッドのように慣れてしまえばどうってことないでしょうが、なかなか飛ばし浮きを使う機会が少ない為そこまで至りません。もっと釣りに行けってことですね。
とはいえ、強風ではあまり出かけないし、そういった状況でもない限り飛ばし浮き使わないしで負のスパイラル発生中。
そんなこんなで1時間くらい堤防を歩きながらやってみますが反応がないばかりか風が強まってきたので休憩を兼ねてお昼寝としゃれこみますいつものこと。風は強いものの日差しは暖かく実に昼寝日和なにしに来たんだ君は。
・・・
目を覚ますとすでに13時20分。驚くべきことに風は弱まっていてかなり釣りやすい状況になっていますラッキー。
・・・
ラッキーと思ったのは気のせいだったようで風があろうがなかろうがあたりはまったくありませんピンチ!あまりにピンチで再びお昼寝に突入ですほんとになにしに来たんだ君は。
・・・
再度1時間くらい眠ってしまい目を覚ますとなんと無風べたなぎ。午前中の強風がまるで嘘のような光景が広がっています。
お昼寝効果でやる気も復活してきたところでベビーサーディンをナチュラルからピンクへとチェンジします。今日もいつもの癖でナチュラルからスタートしていましたが、あまりに反応がないのでカラーローテです効果があるといいなぁ。
無風なので飛ばし浮きも外して1.5gのジグヘッドのみで挑みます。フルキャストしてしっかりと沈めて底をとります。そろそろ底かな?と思ったその矢先!
いきなりラインが走りティップが引きこまれました。
反射的にロッドを立てて合わせというには遅すぎる合わせを入れてファイト開始です。
ジーッジーッ!
こ、これは!?メバルとは思えないくらいのナイスファイトというかすごい引き。
明らかにメバルではないんですが一体なにがヒットしているの?
今までの経験では小型のマゴチなんですが走ってるのではたして?3lbだけに慎重にやり取りを進めます。しばらく巻いて出されてを楽しむことができてあがってきたのは!?

ボラ?
釣ったことがないので明確な魚種は分かりませんが、そこらじゅうではねまくっていたし泳ぎまくっていたのでボラに決定。サイズはおおよそ20cm。これでめでたく僕もプロボーラー?
対象:マゴチ
ルアー:バークレー ガルプ!アライブミノー
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(1.0号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(12lb)
その他:カツイチ(KATSUICHI)テキサス ロック
対象:メバル
ルアー:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
その他:マリア(Maria) メバトロボール
釣果:20cmのボラ1匹
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


遠征じゃないのでのんびりしてたら到着はなんと10時過ぎ。

しかし結構な北西風ときつい濁りで厳しい釣行になりそうです。


ということでスタートはテキサスでメバル以外の巨魚狙いということで。マゴチあたり釣れないかしらとの思惑アリアリ。

周りにはチヌの落とし込み師がめちゃ沢山います。なんかの集まりっぽいですがみなさんライジャケなど着用されていてしっかりした集まりだなぁと感心しました。

人は多いものの皆さん移動が多いのと、落とし込みとルアーでは狙うところが違うのででポイントがブッキングすることもなく平和な感じ。

しばらく遠投して底をズル引いてくるものの、わかったのはあまり根がなさそうなこととテキサスの根がかり回避性の高さとPEの感度のよさ。うむ、主に道具の良さについてで魚の反応はまるでありません。


仕方ないので風はまだまだ強いもののいつものメバルタックルを用意してメバリング開始です。向かい風に向けて全力でキャストを試みますが、おもしろくらいへナへナと風に戻されてくるものだからお手上げ。

早々に飛ばし浮きを実装してみます久しぶり。当然ロッドの適合ルアーウェイトは越えてしまいますからよっこらしょキャストになりますが、先程とは見違えるほどの飛距離を出してくれています。


しかし、飛ばし浮きが入るととたんに難しく感じてしまいます。明らかに浮きが沈む速度のほうがジグヘッドよりも遅い為、体感的に持っているジグヘッドが時間比でどのくらい沈んだかというのが通用しない為、いまいちどこを引いているのか分かりにくい感じ。

ジグヘッドのように慣れてしまえばどうってことないでしょうが、なかなか飛ばし浮きを使う機会が少ない為そこまで至りません。もっと釣りに行けってことですね。

とはいえ、強風ではあまり出かけないし、そういった状況でもない限り飛ばし浮き使わないしで負のスパイラル発生中。
そんなこんなで1時間くらい堤防を歩きながらやってみますが反応がないばかりか風が強まってきたので休憩を兼ねてお昼寝としゃれこみますいつものこと。風は強いものの日差しは暖かく実に昼寝日和なにしに来たんだ君は。
・・・
目を覚ますとすでに13時20分。驚くべきことに風は弱まっていてかなり釣りやすい状況になっていますラッキー。

・・・
ラッキーと思ったのは気のせいだったようで風があろうがなかろうがあたりはまったくありませんピンチ!あまりにピンチで再びお昼寝に突入ですほんとになにしに来たんだ君は。

・・・
再度1時間くらい眠ってしまい目を覚ますとなんと無風べたなぎ。午前中の強風がまるで嘘のような光景が広がっています。

お昼寝効果でやる気も復活してきたところでベビーサーディンをナチュラルからピンクへとチェンジします。今日もいつもの癖でナチュラルからスタートしていましたが、あまりに反応がないのでカラーローテです効果があるといいなぁ。
無風なので飛ばし浮きも外して1.5gのジグヘッドのみで挑みます。フルキャストしてしっかりと沈めて底をとります。そろそろ底かな?と思ったその矢先!
いきなりラインが走りティップが引きこまれました。


ジーッジーッ!
こ、これは!?メバルとは思えないくらいのナイスファイトというかすごい引き。

今までの経験では小型のマゴチなんですが走ってるのではたして?3lbだけに慎重にやり取りを進めます。しばらく巻いて出されてを楽しむことができてあがってきたのは!?

ボラ?
釣ったことがないので明確な魚種は分かりませんが、そこらじゅうではねまくっていたし泳ぎまくっていたのでボラに決定。サイズはおおよそ20cm。これでめでたく僕もプロボーラー?
対象:マゴチ
ルアー:バークレー ガルプ!アライブミノー
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(1.0号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(12lb)
その他:カツイチ(KATSUICHI)テキサス ロック
対象:メバル
ルアー:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
その他:マリア(Maria) メバトロボール
釣果:20cmのボラ1匹
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


Posted by Hawk at 19:00│Comments(3)
│メバリング
この記事へのコメント
ボラではなく、キスに見えるんですが・・・・。
Posted by 通りすがりのエギンガー at 2008年06月22日 21:36
こんばんは〜(^^)
ボラに決めちゃダメですよ〜(^^)多分もう分かってると思いますけど、私もシロギスに見えます(^^)キスの天ぷら美味しいですよ〜
ボラに決めちゃダメですよ〜(^^)多分もう分かってると思いますけど、私もシロギスに見えます(^^)キスの天ぷら美味しいですよ〜
Posted by ヒロ at 2008年06月22日 22:05
>通りすがりのエギンガーさん
ま、まじでー!!
>ヒロさん
き、き、きすー!!
リリースしてもーたー;;
20cmってキスならいいサイズのような・・・
無知のなせる業でしたw
ま、まじでー!!
>ヒロさん
き、き、きすー!!
リリースしてもーたー;;
20cmってキスならいいサイズのような・・・
無知のなせる業でしたw
Posted by Hawk at 2008年06月24日 00:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。