2008年10月01日
MODO ドラフト
いつものようにこんばんは。マジックザギャザリングの世界へようこそ。
いつもいつも同じですよで10版でドラフト。
初手《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》から《恐怖/Terror》、《グレイブディガー/Gravedigger》へと続けてなんとなく赤黒。2パック目で《火葬/Incinerate》、《ブラッドロック・サイクロプス/Bloodrock Cyclops》と取って赤確定。さらにグレイブディガー、《薄暮のインプ/Dusk Imp》と取って黒も確定させて赤黒デッキ完成。今回も40枚土地17枚と土地の数は見えてきた感じ。そして赤黒だけあって除去は5枚と豊富です。ところがその分クリーチャーにパンチがきいてないのが気がかりです。
1回戦1566黒赤デッキ同色対決
1ゲーム目、土地をもりもり引いてくるぜやばいーと思ったら相手のカードもプレイングも微妙で勝ち。とはいえ結局沼引いたの1枚ですよ?
2ゲーム目、沼0で手札真っ黒なのでマリガン。
そして今度は山2枚ですがしかたなくスタート。5ターンたっても沼は来ず俺の沼はどこだ?13ターン目でやっと引いてきたものの相手はやはりレーティングどうりのプレイングでなんとか勝ち。
2回戦1729白青デッキ
1ゲーム目、山が一切きませんがなにか?
2ゲーム目、何とか普通に回って勝利。デッキのポテンシャルは五分五分でしょうか?
3ゲーム目、序盤でランドが来ない以上勝てるわけなし。
取得レアはまさかの0で2パックだけではめちゃくちゃマイナス。ピック譜見直しているとどうも赤白デッキが正解の模様。1パック目の2手目は恐怖じゃなくて《火炎放射/Cone of Flame》が。ピック譜見てその存在に驚いていますから完全に見落としていました。初手に《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》流しているのに次に赤いの流したら下流にシグナル出せてないですねダメダメ。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?

いつもいつも同じですよで10版でドラフト。
初手《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》から《恐怖/Terror》、《グレイブディガー/Gravedigger》へと続けてなんとなく赤黒。2パック目で《火葬/Incinerate》、《ブラッドロック・サイクロプス/Bloodrock Cyclops》と取って赤確定。さらにグレイブディガー、《薄暮のインプ/Dusk Imp》と取って黒も確定させて赤黒デッキ完成。今回も40枚土地17枚と土地の数は見えてきた感じ。そして赤黒だけあって除去は5枚と豊富です。ところがその分クリーチャーにパンチがきいてないのが気がかりです。
1回戦1566黒赤デッキ同色対決
1ゲーム目、土地をもりもり引いてくるぜやばいーと思ったら相手のカードもプレイングも微妙で勝ち。とはいえ結局沼引いたの1枚ですよ?
2ゲーム目、沼0で手札真っ黒なのでマリガン。

2回戦1729白青デッキ
1ゲーム目、山が一切きませんがなにか?
2ゲーム目、何とか普通に回って勝利。デッキのポテンシャルは五分五分でしょうか?
3ゲーム目、序盤でランドが来ない以上勝てるわけなし。
取得レアはまさかの0で2パックだけではめちゃくちゃマイナス。ピック譜見直しているとどうも赤白デッキが正解の模様。1パック目の2手目は恐怖じゃなくて《火炎放射/Cone of Flame》が。ピック譜見てその存在に驚いていますから完全に見落としていました。初手に《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》流しているのに次に赤いの流したら下流にシグナル出せてないですねダメダメ。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年09月28日
MODO ドラフト
お待たせしましたマジックザギャザリングのお時間です。
本日も参加したのは10版ドラフトです。
初手《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》から《秘儀の教示/Arcane Teachings》、《巨大化/Giant Growth》と続きます。1パック目を終わった時点では黒以外なにを使ってもおかしくない微妙な取り方で迷走感が垣間見えます。
2パック目初手で《セラの抱擁/Serra's Embrace》をとって何とか1色目は白かなと思いつつ2手目でオーバーランを取るべきところをシヴドラ使いたいばっかりに《抑えきれない怒り/Uncontrollable Anger》をとったりと暴走しながら赤白デッキ完成。除去はまさかの2枚。40枚土地17枚で最近この土地配分がトレンドになってます。
1回戦1689赤緑デッキ
1ゲーム目、6ターン目に最速の《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》で相手投了。2色目がこなかった模様。
2ゲーム目、相手はまたもやランド来ないらしい。4ターン目で投了してきた。わかる、わかるよその気持ち。
2回戦1623白黒
1ゲーム目、プレイングミスって序盤押し込まれてだめだめだったけれど、どうやら相手のデッキが弱っぽい。《不死の標/Beacon of Immortality》で相手のライフ36までいってしまうもなんとか勝ち。残りライフ4からで36をよく削れたというところ。
2ゲーム目、やっぱり相手のデッキは弱かった。はたしてどうやって1回戦勝ったのだろう?
3回戦1883緑黒青デッキ
1ゲーム目、最短で出てきた《マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcerer》が9/9。それはどうしようもないっす。
2ゲーム目、おそろしいくらいの激烈なプレイミスで負け。頭悪すぎ。《マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcerer》がまた最短で出てきてるのはいいとしても《光の心/Heart of Light》をつけようとして自分のクリーチャーにつけてしまうとは・・・。あほ丸出し。こっちは《神秘のヴェール/Mystic Veil》で殴り続ける予定がパー。あほすぎ・・・。
取得レアは《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》のみ。3パックゲットしているとはいえマイナス?
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?

本日も参加したのは10版ドラフトです。
初手《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》から《秘儀の教示/Arcane Teachings》、《巨大化/Giant Growth》と続きます。1パック目を終わった時点では黒以外なにを使ってもおかしくない微妙な取り方で迷走感が垣間見えます。

2パック目初手で《セラの抱擁/Serra's Embrace》をとって何とか1色目は白かなと思いつつ2手目でオーバーランを取るべきところをシヴドラ使いたいばっかりに《抑えきれない怒り/Uncontrollable Anger》をとったりと暴走しながら赤白デッキ完成。除去はまさかの2枚。40枚土地17枚で最近この土地配分がトレンドになってます。
1回戦1689赤緑デッキ
1ゲーム目、6ターン目に最速の《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》で相手投了。2色目がこなかった模様。
2ゲーム目、相手はまたもやランド来ないらしい。4ターン目で投了してきた。わかる、わかるよその気持ち。

2回戦1623白黒
1ゲーム目、プレイングミスって序盤押し込まれてだめだめだったけれど、どうやら相手のデッキが弱っぽい。《不死の標/Beacon of Immortality》で相手のライフ36までいってしまうもなんとか勝ち。残りライフ4からで36をよく削れたというところ。
2ゲーム目、やっぱり相手のデッキは弱かった。はたしてどうやって1回戦勝ったのだろう?

3回戦1883緑黒青デッキ
1ゲーム目、最短で出てきた《マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcerer》が9/9。それはどうしようもないっす。
2ゲーム目、おそろしいくらいの激烈なプレイミスで負け。頭悪すぎ。《マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcerer》がまた最短で出てきてるのはいいとしても《光の心/Heart of Light》をつけようとして自分のクリーチャーにつけてしまうとは・・・。あほ丸出し。こっちは《神秘のヴェール/Mystic Veil》で殴り続ける予定がパー。あほすぎ・・・。
取得レアは《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》のみ。3パックゲットしているとはいえマイナス?
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年09月25日
MODO ドラフト
マジックザギャザリングファンの皆様おまんたせいたしました。
Version3になって一気に参加者が減ったと言われているMO(マジックザギャザリングオンライン)ですが細々と楽しんでいます。
要求スペックが高すぎるのが最初の関門らしいですが、4年前に作ったPCで普通に動きますからそんなこともないようなあるような。さすがに8年前のPCでは重すぎて起動しませんでしたが(笑)
今日も当然10版ドラフトに参加します。
初手《セラの天使/Serra Angel》があったのでノータイムでチョイスして、2手目《平和な心/Pacifism》でこれは白をやれという天啓ですか?しかしその相棒に選んだ色がまさかの緑で、白メインで白緑なので除去はほぼない40枚の土地17枚デッキが完成です。
1回戦1802赤緑デッキ
1ゲーム目、白メインなのに森2枚で開始。6ターンたっても森1枚で平地は引かず。ギャンブルに負けて終了。
2ゲーム目、試合開始でボタン固まっていたらしく先行を選択しただけなのに意味なくマリガンボタンもゴー。なんじゃそれ。
しかもあいかわらず平地引いてこない病も継続中。無意味なマリガンした上に12ドローして1枚。これでゲームになるはずもなく。
取得レアは《セラの天使/Serra Angel》、《豊穣/Abundance》、《ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall》の3枚でもうどうしようもないくらいマイナス。せめて今後の構築で使いたくなるカードが取れていれば・・・。
速攻で試合が終わってしまったので続けざまに10版ドラフトに参加。
初手《風生まれの詩神/Windborn Muse》からスタート。2手目《くぐつ師/Puppeteer》、3手目《平和な心/Pacifism》と青白まっしぐら。
白青の40枚デッキ土地17枚完成。このところさらに土地比率は上がって17枚が基本になってきています。勝率が上がっているのは慣れてきたからなのか土地比率があっているのか。
1回戦1690青黒デッキ
1ゲーム目、平地2枚しかなかったけどスタート。今度は頼むぜ?そして4ターン目に平地とふざけた展開。最後まで序盤の遅れが響いて1ターン及ばず。
2ゲーム目、普通に回って勝ち。
3ゲーム目、また平地2枚でスタートしてるけど大丈夫ですか?でもなんとか回りだして勝利。ポテンシャルが勝ってたので普通のゲームになれば何とかなる子なんですきっと。相手の除去が《本質の吸収/Essence Drain》くらいしかなかったよ?
2回戦1676赤青黒デッキ
1ゲーム目、相手のカードプールすげえ。
完全に負け。スタートに土地5枚でゴーはやばかったかな。
2ゲーム目、だめ。恐ろしいほどにスペック違いすぎで負け。あまりにも圧倒的過ぎて逆に気持ちいいです。
取得レアは《風生まれの詩神/Windborn Muse》、《カープルーザンの森/Karplusan Forest》、《レガシーの兵器/Legacy Weapon》、《死闘/Mortal Combat》、《湧出/Upwelling》の5枚。2パックゲットしているのでプラマイゼロ?
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


要求スペックが高すぎるのが最初の関門らしいですが、4年前に作ったPCで普通に動きますからそんなこともないようなあるような。さすがに8年前のPCでは重すぎて起動しませんでしたが(笑)
今日も当然10版ドラフトに参加します。
初手《セラの天使/Serra Angel》があったのでノータイムでチョイスして、2手目《平和な心/Pacifism》でこれは白をやれという天啓ですか?しかしその相棒に選んだ色がまさかの緑で、白メインで白緑なので除去はほぼない40枚の土地17枚デッキが完成です。
1回戦1802赤緑デッキ
1ゲーム目、白メインなのに森2枚で開始。6ターンたっても森1枚で平地は引かず。ギャンブルに負けて終了。

2ゲーム目、試合開始でボタン固まっていたらしく先行を選択しただけなのに意味なくマリガンボタンもゴー。なんじゃそれ。

取得レアは《セラの天使/Serra Angel》、《豊穣/Abundance》、《ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall》の3枚でもうどうしようもないくらいマイナス。せめて今後の構築で使いたくなるカードが取れていれば・・・。
速攻で試合が終わってしまったので続けざまに10版ドラフトに参加。

初手《風生まれの詩神/Windborn Muse》からスタート。2手目《くぐつ師/Puppeteer》、3手目《平和な心/Pacifism》と青白まっしぐら。
白青の40枚デッキ土地17枚完成。このところさらに土地比率は上がって17枚が基本になってきています。勝率が上がっているのは慣れてきたからなのか土地比率があっているのか。
1回戦1690青黒デッキ
1ゲーム目、平地2枚しかなかったけどスタート。今度は頼むぜ?そして4ターン目に平地とふざけた展開。最後まで序盤の遅れが響いて1ターン及ばず。

2ゲーム目、普通に回って勝ち。
3ゲーム目、また平地2枚でスタートしてるけど大丈夫ですか?でもなんとか回りだして勝利。ポテンシャルが勝ってたので普通のゲームになれば何とかなる子なんですきっと。相手の除去が《本質の吸収/Essence Drain》くらいしかなかったよ?
2回戦1676赤青黒デッキ
1ゲーム目、相手のカードプールすげえ。

2ゲーム目、だめ。恐ろしいほどにスペック違いすぎで負け。あまりにも圧倒的過ぎて逆に気持ちいいです。
取得レアは《風生まれの詩神/Windborn Muse》、《カープルーザンの森/Karplusan Forest》、《レガシーの兵器/Legacy Weapon》、《死闘/Mortal Combat》、《湧出/Upwelling》の5枚。2パックゲットしているのでプラマイゼロ?
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年09月20日
MODO ドラフト
いるかいないかわからないマジックザギャザリングファンの皆様お待たせしました。
今回も慣れ親しんだ10版ドラフトとしゃれ込みます。イーブンタイドはシャドウムーアを覚えてないので手が出せません。次回のアラーラからは・・・。
初手《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》から。2手目《火葬/Incinerate》を取るべき場面で《カープルーザンの森/Karplusan Forest》をとったりしながら2パック目で《ドラゴンの休息地/Dragon Roost》をとりつつ赤黒デッキの完成。40枚土地17枚と少し土地を多くしてみました。なんとなく多めのほうがうまくいってる感じなので。
1回戦1707青緑デッキ
1ゲーム目、沼2枚でうかつにもスタート。で結局山を引かずに手札は真っ赤。負け。
2ゲーム目、山1枚でマリガン。なんとか盛り返しつつ展開するも後半の大事なところで5連続土地・・・。結局ランド12枚スペル9枚で勝てるわけもなく。
取得レアは《カープルーザンの森/Karplusan Forest》、《ドラゴンの休息地/Dragon Roost》、《ついえし希望/Sunken Hope》、《ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall》と悲惨な状況。森なかったらほんとに終わってました。しかし火葬を取っていれば上にいけたかも、と考えると微妙。まぁ、今回の展開では手札に関係なく負けているのでよしとします。
あまりにもあっさり負けてしまったので連続突撃。
ここでメインアカウントのチケットがなくなってしまったので別アカに切り替えます。こっちはまだチケットが20近く残っているのでしばらく楽しめそう。といってもブースターは買わないといかんのですがね。
やっぱりいつもの10版ドラフト。
初手《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》のプレミアから。猛火と迷ったもののこっちで。正解はどっち?さらに2パック目の1手目2手目とレアに目がくらむ。1手目はほかに猛烈に強いカードなかったからまだ良いけれど、2手目はあきらかに駄目ピック。レア土地はそろってないから目がくらむなぁ。
そんなこんなで青赤40枚デッキ土地17枚入りの完成。パンチにかける微妙なデッキ。どれもこれも欲しいカード取りに走ったおかげで除去もほぼない絶望的なデッキ。
1回戦1660赤青同色対決
1ゲーム目、相手マリガンで遅れているところを空から殴って勝ち。相手の3/3飛行でこっちの小型がとまってしまうかと思われましたが《脱水/Dehydration》で寝てもらいました。
2ゲーム目、赤緑カウンターをサイドイン。島2枚スタートしたら7ドローで山1枚・・・。それでもがんばったけど山渡りに殴り殺されました。あと《時間の伸長/Time Stretch》を使ってきたのにたまげましたw
3ゲーム目、最終土地9枚スペル7枚って・・・。さすがに事故連発では勝てるわけないか・・・。明らかにデッキポテンシャルでは負けていなかっただけに悔やまれます。
取得レアは《セファリッドの警官/Cephalid Constable》、《魔力のとげ/Manabarbs》、《根の迷路/Root Maze》、《歪んだ世界/Warp World》、《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》キラの5枚。枚数はありますが?
久しぶりにピック譜見直すと青白デッキのほうが良かったかも。レアに目がくらんで負けていてはダメダメですね。特に1没するのと2没するのとでは約$8違うのでとにかく2回戦に行くのはひどく重要ですから。未だ木鶏たりえず。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


今回も慣れ親しんだ10版ドラフトとしゃれ込みます。イーブンタイドはシャドウムーアを覚えてないので手が出せません。次回のアラーラからは・・・。
初手《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》から。2手目《火葬/Incinerate》を取るべき場面で《カープルーザンの森/Karplusan Forest》をとったりしながら2パック目で《ドラゴンの休息地/Dragon Roost》をとりつつ赤黒デッキの完成。40枚土地17枚と少し土地を多くしてみました。なんとなく多めのほうがうまくいってる感じなので。

1回戦1707青緑デッキ
1ゲーム目、沼2枚でうかつにもスタート。で結局山を引かずに手札は真っ赤。負け。

2ゲーム目、山1枚でマリガン。なんとか盛り返しつつ展開するも後半の大事なところで5連続土地・・・。結局ランド12枚スペル9枚で勝てるわけもなく。
取得レアは《カープルーザンの森/Karplusan Forest》、《ドラゴンの休息地/Dragon Roost》、《ついえし希望/Sunken Hope》、《ハーキルの召還術/Hurkyl's Recall》と悲惨な状況。森なかったらほんとに終わってました。しかし火葬を取っていれば上にいけたかも、と考えると微妙。まぁ、今回の展開では手札に関係なく負けているのでよしとします。
あまりにもあっさり負けてしまったので連続突撃。


やっぱりいつもの10版ドラフト。
初手《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》のプレミアから。猛火と迷ったもののこっちで。正解はどっち?さらに2パック目の1手目2手目とレアに目がくらむ。1手目はほかに猛烈に強いカードなかったからまだ良いけれど、2手目はあきらかに駄目ピック。レア土地はそろってないから目がくらむなぁ。
そんなこんなで青赤40枚デッキ土地17枚入りの完成。パンチにかける微妙なデッキ。どれもこれも欲しいカード取りに走ったおかげで除去もほぼない絶望的なデッキ。

1回戦1660赤青同色対決
1ゲーム目、相手マリガンで遅れているところを空から殴って勝ち。相手の3/3飛行でこっちの小型がとまってしまうかと思われましたが《脱水/Dehydration》で寝てもらいました。
2ゲーム目、赤緑カウンターをサイドイン。島2枚スタートしたら7ドローで山1枚・・・。それでもがんばったけど山渡りに殴り殺されました。あと《時間の伸長/Time Stretch》を使ってきたのにたまげましたw
3ゲーム目、最終土地9枚スペル7枚って・・・。さすがに事故連発では勝てるわけないか・・・。明らかにデッキポテンシャルでは負けていなかっただけに悔やまれます。
取得レアは《セファリッドの警官/Cephalid Constable》、《魔力のとげ/Manabarbs》、《根の迷路/Root Maze》、《歪んだ世界/Warp World》、《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》キラの5枚。枚数はありますが?
久しぶりにピック譜見直すと青白デッキのほうが良かったかも。レアに目がくらんで負けていてはダメダメですね。特に1没するのと2没するのとでは約$8違うのでとにかく2回戦に行くのはひどく重要ですから。未だ木鶏たりえず。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年09月17日
MODO ドラフト
相変わらずのドラフト三昧マジックザギャザリングブログへようこそ。
本日も10版ドラフトをお送りしますはたして需要はあるのか?
まずは開封パックの初手《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》からスタート。こんなパワークリーチャーでたら取らないわけにはいきますまい。6マナくらいどうにでもなるってー。2手目にショックと完全に赤へ移行しつつも3手目から白やら緑やらへ迷走開始。
最終的に白赤緑の3色デッキの完成です。41枚デッキで土地18枚とさすがに3色なんで土地多めです。
1回戦1566緑黒デッキ
1ゲーム目、1ランドでマリガン。そしてはじめるものの2枚目の山が来ないですね。そのわりに相手はブンブン。チャンプブロックでとにかく粘りまくって土地を揃えて《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》に《抑えきれない怒り/Uncontrollable Anger》を装着!3回殴って21点削って勝利!ライフ4対20からのミラクル。相手のプレイングに疑問が残る部分もあって助けられました。
2ゲーム目、手札土地5枚ですがなくなるほうが怖いのでそのままノーマリガンでスタート。はたしてどうなるかな?しかし相手の土地が4枚で止まってしまいついでに手札も重そうな感じ。こっちは土地がそろってるのでかなりブンブンで勝ち。
2回戦1686青黒緑デッキ
1ゲーム目、相手ブンブンすぎおかしいくらい。負け。
2ゲーム目、平地山をキープしてスタート。手札が真っ赤だったので逆にこっちがブンブン。なんと《分流/Shunt》がはじめて炸裂しました。
相手の《送還/Unsummon》跳ね返してブロッカー排除してパンチ。うひ。
3ゲーム目、1ゲーム目もそうだったけど相手の《精神腐敗/Mind Rot》が意外に刺さるなぁ。でも生き物の性能物量で押して勝ち。
3回戦1683赤黒デッキ
1ゲーム目、お互いに普通に回って負け。相手のほうがデッキが強い?
2ゲーム目、やはり負け。でも決勝までこられたので3パックゲット。次も投資がほぼない状況で参加できますな。
取得レアは《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》、《硫黄泉/Sulfurous Springs》、《分流/Shunt》、《力の化身/Avatar of Might》、《樫の力/Might of Oaks》の5枚。後半2枚があったので無理やり緑に走ってます。アリはアリ?チョイプラ。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


本日も10版ドラフトをお送りしますはたして需要はあるのか?

まずは開封パックの初手《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》からスタート。こんなパワークリーチャーでたら取らないわけにはいきますまい。6マナくらいどうにでもなるってー。2手目にショックと完全に赤へ移行しつつも3手目から白やら緑やらへ迷走開始。

1回戦1566緑黒デッキ
1ゲーム目、1ランドでマリガン。そしてはじめるものの2枚目の山が来ないですね。そのわりに相手はブンブン。チャンプブロックでとにかく粘りまくって土地を揃えて《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》に《抑えきれない怒り/Uncontrollable Anger》を装着!3回殴って21点削って勝利!ライフ4対20からのミラクル。相手のプレイングに疑問が残る部分もあって助けられました。
2ゲーム目、手札土地5枚ですがなくなるほうが怖いのでそのままノーマリガンでスタート。はたしてどうなるかな?しかし相手の土地が4枚で止まってしまいついでに手札も重そうな感じ。こっちは土地がそろってるのでかなりブンブンで勝ち。
2回戦1686青黒緑デッキ
1ゲーム目、相手ブンブンすぎおかしいくらい。負け。
2ゲーム目、平地山をキープしてスタート。手札が真っ赤だったので逆にこっちがブンブン。なんと《分流/Shunt》がはじめて炸裂しました。

3ゲーム目、1ゲーム目もそうだったけど相手の《精神腐敗/Mind Rot》が意外に刺さるなぁ。でも生き物の性能物量で押して勝ち。
3回戦1683赤黒デッキ
1ゲーム目、お互いに普通に回って負け。相手のほうがデッキが強い?
2ゲーム目、やはり負け。でも決勝までこられたので3パックゲット。次も投資がほぼない状況で参加できますな。
取得レアは《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》、《硫黄泉/Sulfurous Springs》、《分流/Shunt》、《力の化身/Avatar of Might》、《樫の力/Might of Oaks》の5枚。後半2枚があったので無理やり緑に走ってます。アリはアリ?チョイプラ。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年09月14日
MODO ドラフト
2日に一回になってきましたマジックザギャザリングブログにようこそ。
いい加減釣りにいったら?いやいや、歯医者との格闘がぜんぜん終わらないくらいの末期的症状。今直さないと入れ歯じゃぜ?と言われては・・・。
ということで今日も参加するのは大好き10版ドラフトです。
初手《火葬/Incinerate》からスタート。2手目になんと《神の怒り/Wrath of God》流れてきたけどマジ?
軽快に白のシステムクリーチャーやフライング持ちが取れたのでそのままこりずに白赤デッキ。40枚デッキの完成です。土地は16枚で。メインは3マナまでなんで軽いから土地もこれで余裕かなと。相変わらず除去がないのでこの間の二の舞の予感。
1回戦1555赤緑デッキ
1ゲーム目、相手にデカ物並びだしたけど《セラの抱擁/Serra's Embrace》付きの《若年の騎士/Youthful Knight》でなぐって勝ち。4点のファーストストライカーはさすがに強い。
2ゲーム目、生き物2枚でとまり負け。
3ゲーム目、ランドが初期手札の2枚で止まった・・・。しかし相手がプレイミスからやる気なくしたのかなぜか投了。続いていたら負けてたかも知れず危ないところでした。
2回戦1766赤黒デッキ
1ゲーム目、相手に生き物がならんで押し切られそうになりながらも引いてきた《神の怒り/Wrath of God》炸裂。完全なドローゲームに持ち込みなんとか勝ち。なんと神の怒りを流した本人との対戦。なんかの失敗で流してしまったのを悔やんでいたよ。そりゃそうか。
2ゲーム目、良く回ってテンポで勝ち。
3回戦1774赤緑黒デッキ
1ゲーム目、相手が沼来なかったらしく(それでもろくな黒カードは引いてなかった)空から殴って勝ち。
2ゲーム目、《神の怒り/Wrath of God》流してリセットするも、今度はドローゲームに負けたようで相手に《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》出てきてぼっこぼこ。
3ゲーム目、ここにきてまさかの5ランドスタートでピンチ。手札に《神の怒り/Wrath of God》があったから始めてしまいました。しかし相手はランド2枚で止まってディスカード開始。その後は回りだすも土地のあるこっちはブンブン。飛行で殴ってたら投了してきました。
復帰後初優勝!
取得レアは《神の怒り/Wrath of God》、《幻覚/Mind Bend》の2枚。優勝で4パックゲットして次も無料で参加できるしラッキーラッキー。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?



ということで今日も参加するのは大好き10版ドラフトです。
初手《火葬/Incinerate》からスタート。2手目になんと《神の怒り/Wrath of God》流れてきたけどマジ?

1回戦1555赤緑デッキ
1ゲーム目、相手にデカ物並びだしたけど《セラの抱擁/Serra's Embrace》付きの《若年の騎士/Youthful Knight》でなぐって勝ち。4点のファーストストライカーはさすがに強い。
2ゲーム目、生き物2枚でとまり負け。
3ゲーム目、ランドが初期手札の2枚で止まった・・・。しかし相手がプレイミスからやる気なくしたのかなぜか投了。続いていたら負けてたかも知れず危ないところでした。
2回戦1766赤黒デッキ
1ゲーム目、相手に生き物がならんで押し切られそうになりながらも引いてきた《神の怒り/Wrath of God》炸裂。完全なドローゲームに持ち込みなんとか勝ち。なんと神の怒りを流した本人との対戦。なんかの失敗で流してしまったのを悔やんでいたよ。そりゃそうか。

2ゲーム目、良く回ってテンポで勝ち。
3回戦1774赤緑黒デッキ
1ゲーム目、相手が沼来なかったらしく(それでもろくな黒カードは引いてなかった)空から殴って勝ち。
2ゲーム目、《神の怒り/Wrath of God》流してリセットするも、今度はドローゲームに負けたようで相手に《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》出てきてぼっこぼこ。
3ゲーム目、ここにきてまさかの5ランドスタートでピンチ。手札に《神の怒り/Wrath of God》があったから始めてしまいました。しかし相手はランド2枚で止まってディスカード開始。その後は回りだすも土地のあるこっちはブンブン。飛行で殴ってたら投了してきました。
復帰後初優勝!

取得レアは《神の怒り/Wrath of God》、《幻覚/Mind Bend》の2枚。優勝で4パックゲットして次も無料で参加できるしラッキーラッキー。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年09月12日
MODO ドラフト
どんどん頻度が増してきているような気がしないでもないですが、今夜もマジックザギャザリングですよお客さん。
今回参加したのも10版のドラフトです。
初手《ピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighter》、2手目ショックと赤スタート。パイロマンサーやサイクロプスなどなんとなく赤沢山取れてるところへ青白少々で2パック目へ。2パック目で白の軽量クリーチャーや飛行クリーチャーが取れたので赤白へ固定完了。
しかしあまり除去のない赤白デッキ。土地事故が怖いので40枚土地16枚と少しだけ土地比率アップキャンペーンを展開しておきます。しかしなんか中途半端なデッキは否めないのがなんとも。
1回戦1537赤緑デッキ
1ゲーム目、序盤から自分相手共に回るものの、正直相手のミラクルプレイングがわかりません。いきなり土地壊されたのにはびびりましたがそんなカードがメインから入っているのもすごいと思いますし、別に状況的に土地に困っていない時だったしでさらに困惑。
ふむ、レーティングどうりの実力なのかしら?勝ち。
2ゲーム目、エンチャントとかなさそうなのでサイドボーディングで《沈黙のオーラ/Aura of Silence》を抜いて《目かくし/Bandage》いれといたほうがまだ使えるかなぁ。あれ?デッキが黒緑に変わってる・・・。
時間いっぱいまで使っていて妙にサイドボードの時間が長いと思ったら色変えですかやりますね。しかしあいかわらずプレイがミラクル。気を抜いて2回ミスをしたものの勝ち。ありがたやありがたや。
2回戦1714青黒デッキ
1ゲーム目、いきなり出てくる《大気の壁/Wall of Air》がどうしようも・・・。どいつもこいつもパワーが低くてタフネス5が突破できません(笑)負け。
2ゲーム目、今度は相手にタフネスの多い生物が出てくる前に削っていけたのですがついに登場。しかし相手の残りライフ2まで追い込んでいるのでショックを引けば勝てるのに、2枚入ってるけど後半になっても引くことができずそのまま負け。
取得レアは《ピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighter》のみ!2パックゲットしているとはいえピンチな内容です。こ、このままでは・・・。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


今回参加したのも10版のドラフトです。
初手《ピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighter》、2手目ショックと赤スタート。パイロマンサーやサイクロプスなどなんとなく赤沢山取れてるところへ青白少々で2パック目へ。2パック目で白の軽量クリーチャーや飛行クリーチャーが取れたので赤白へ固定完了。
しかしあまり除去のない赤白デッキ。土地事故が怖いので40枚土地16枚と少しだけ土地比率アップキャンペーンを展開しておきます。しかしなんか中途半端なデッキは否めないのがなんとも。

1回戦1537赤緑デッキ
1ゲーム目、序盤から自分相手共に回るものの、正直相手のミラクルプレイングがわかりません。いきなり土地壊されたのにはびびりましたがそんなカードがメインから入っているのもすごいと思いますし、別に状況的に土地に困っていない時だったしでさらに困惑。

2ゲーム目、エンチャントとかなさそうなのでサイドボーディングで《沈黙のオーラ/Aura of Silence》を抜いて《目かくし/Bandage》いれといたほうがまだ使えるかなぁ。あれ?デッキが黒緑に変わってる・・・。

2回戦1714青黒デッキ
1ゲーム目、いきなり出てくる《大気の壁/Wall of Air》がどうしようも・・・。どいつもこいつもパワーが低くてタフネス5が突破できません(笑)負け。

2ゲーム目、今度は相手にタフネスの多い生物が出てくる前に削っていけたのですがついに登場。しかし相手の残りライフ2まで追い込んでいるのでショックを引けば勝てるのに、2枚入ってるけど後半になっても引くことができずそのまま負け。
取得レアは《ピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighter》のみ!2パックゲットしているとはいえピンチな内容です。こ、このままでは・・・。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年09月10日
MODO ドラフト
釣りに行ってない男の釣りブログへようこそ。本日もマジックザギャザリングブログですもうねどっぷり。
今回は10版のドラフトに参加しました。やっぱり基本セットが好き。
初手《糾弾/Condemn》からスタート。そして《血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclops》とすでに2手目から迷走の予感。赤白デッキだけど、除去もないしクリーチャーも少ないし完全に失敗ドラフト。やべ、赤白のカードへぼいのからなにから全部入りましたよ?
1回戦黒緑デッキ。1600後半
1ゲーム目、デカ物ばんばんよばれてピンチだったけど、複数のファーストストライカーで止めたり、1-2で会い討ち取ったりしてたら相手がとまって赤ティムでちまちまピングしながら、最後《溶岩の斧/Lava Axe》で勝ち。相手の《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》はやっぱり強えーなー。リミテッドでは反則級ですよ?
2ゲーム目、初手3枚のランドでスタートしたものの、4枚以降こないんですが。10ドロー中ランド1枚って・・・。
40枚で15枚入ってるんだけどなぁ。
3ゲーム目、今度はランドだらけですかー。
レアは《分流/Shunt》、《双つ術/Twincast》の2枚。終わった・・・。
ピック譜見直していると赤はともかく、もう一色は青だったなーと。序盤に《寄せ餌/Lure》とか《再生/Regeneration》取って緑に行きかけたときに青流れを作ることができてました。まだ緑に惑わされているのがダメダメ。冷静に見ないと・・・。
1試合ですぐ終わったのでもう1試合。10版ドラフトの記事を。
初手《不死の標/Beacon of Immortality》からスタート。2手目暗殺へ。3手目《カープルーザンの徘徊者/Karplusan Strider》で3色から2色へ絞っていく展開。そのまま黒緑デッキを作りました。41枚デッキで土地は16枚。
1回戦1576赤緑デッキ
1ゲーム目、初手にきていた土地の森2枚で終わり。助けてポパーイ。相手も山3枚で止まったから一気に殺されることなくだらだらした展開になって助かったけど、ライフ8まで追い込まれましたよ?多分相手の手札には緑の重いクリーチャーがいっぱいなんだろうなぁ・・・。軽量な分少しの土地で展開できて勝ち。
2ゲーム目、初手森なし沼2枚だが行くしかないのか!?しかし今度は相手が最高の回りを見せてきて並ぶ土地、出てくるデカブツ。そして最後は《ハリケーン/Hurricane》で負け。途中からその存在はなんとなく分かっていたので驚きはしなかったものの、それが見えてくるくらいプレイ感が戻ってきましたか?
3ゲーム目、はいはいもはやいつもの1ランドマリガン。そして森沼1枚ずつをキープしてスタート。結局土地3枚から《はびこり/Overgrowth》2枚でなんとかマナ作って生き物並べて勝ち。最終的にならんだ土地は4枚。相手のレーティングに見合ったプレイングにかなり助けられました。
2回戦1777白黒デッキ
1ゲーム目、やっぱりいつもの1ランドマリガン。そしてノーランドマリガン、さらにノーランドマリガンであっという間に3マリガン。手札4枚からスタート。さらに土地は2枚で止まって相手ブンブン。負け。
2ゲーム目、相手ブンブンでこっちは話にならない。負け。土地3枚引くのがやっとで《はびこり/Overgrowth》で必死にマナ供給って一体全体どういったことか・・・。土地を何のために16枚入れているのかわからないなぁ。確率どうり引けないからといって増やすのもどうかしら。完全確率ですよね?
取得レアは《不死の標/Beacon of Immortality》の1枚。2パックゲットとはいえどうかしてます。
ピック譜を見返すと白黒もしくは白青がベターでした。今回もまた緑に引きづられて駄目なデッキになってしまったパターン。まだまだ《寄せ餌/Lure》に目がくらんでしまうのがダメダメ。膠着したときはかなりのエンドカードなんですがね。あとは土地比率を40に対して17まであげる必要があるのかも。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


今回は10版のドラフトに参加しました。やっぱり基本セットが好き。

初手《糾弾/Condemn》からスタート。そして《血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclops》とすでに2手目から迷走の予感。赤白デッキだけど、除去もないしクリーチャーも少ないし完全に失敗ドラフト。やべ、赤白のカードへぼいのからなにから全部入りましたよ?

1回戦黒緑デッキ。1600後半
1ゲーム目、デカ物ばんばんよばれてピンチだったけど、複数のファーストストライカーで止めたり、1-2で会い討ち取ったりしてたら相手がとまって赤ティムでちまちまピングしながら、最後《溶岩の斧/Lava Axe》で勝ち。相手の《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》はやっぱり強えーなー。リミテッドでは反則級ですよ?
2ゲーム目、初手3枚のランドでスタートしたものの、4枚以降こないんですが。10ドロー中ランド1枚って・・・。

3ゲーム目、今度はランドだらけですかー。
レアは《分流/Shunt》、《双つ術/Twincast》の2枚。終わった・・・。
ピック譜見直していると赤はともかく、もう一色は青だったなーと。序盤に《寄せ餌/Lure》とか《再生/Regeneration》取って緑に行きかけたときに青流れを作ることができてました。まだ緑に惑わされているのがダメダメ。冷静に見ないと・・・。
1試合ですぐ終わったのでもう1試合。10版ドラフトの記事を。
初手《不死の標/Beacon of Immortality》からスタート。2手目暗殺へ。3手目《カープルーザンの徘徊者/Karplusan Strider》で3色から2色へ絞っていく展開。そのまま黒緑デッキを作りました。41枚デッキで土地は16枚。
1回戦1576赤緑デッキ
1ゲーム目、初手にきていた土地の森2枚で終わり。助けてポパーイ。相手も山3枚で止まったから一気に殺されることなくだらだらした展開になって助かったけど、ライフ8まで追い込まれましたよ?多分相手の手札には緑の重いクリーチャーがいっぱいなんだろうなぁ・・・。軽量な分少しの土地で展開できて勝ち。
2ゲーム目、初手森なし沼2枚だが行くしかないのか!?しかし今度は相手が最高の回りを見せてきて並ぶ土地、出てくるデカブツ。そして最後は《ハリケーン/Hurricane》で負け。途中からその存在はなんとなく分かっていたので驚きはしなかったものの、それが見えてくるくらいプレイ感が戻ってきましたか?

3ゲーム目、はいはいもはやいつもの1ランドマリガン。そして森沼1枚ずつをキープしてスタート。結局土地3枚から《はびこり/Overgrowth》2枚でなんとかマナ作って生き物並べて勝ち。最終的にならんだ土地は4枚。相手のレーティングに見合ったプレイングにかなり助けられました。
2回戦1777白黒デッキ
1ゲーム目、やっぱりいつもの1ランドマリガン。そしてノーランドマリガン、さらにノーランドマリガンであっという間に3マリガン。手札4枚からスタート。さらに土地は2枚で止まって相手ブンブン。負け。
2ゲーム目、相手ブンブンでこっちは話にならない。負け。土地3枚引くのがやっとで《はびこり/Overgrowth》で必死にマナ供給って一体全体どういったことか・・・。土地を何のために16枚入れているのかわからないなぁ。確率どうり引けないからといって増やすのもどうかしら。完全確率ですよね?
取得レアは《不死の標/Beacon of Immortality》の1枚。2パックゲットとはいえどうかしてます。
ピック譜を見返すと白黒もしくは白青がベターでした。今回もまた緑に引きづられて駄目なデッキになってしまったパターン。まだまだ《寄せ餌/Lure》に目がくらんでしまうのがダメダメ。膠着したときはかなりのエンドカードなんですがね。あとは土地比率を40に対して17まであげる必要があるのかも。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年09月08日
MODO シールド&ドラフト
こりずにマジックザギャザリングブログですようこそ。
今日は8月20日に57人参加のイーブンタイドリリースイベントのシールドにでましたよ。
やはりカードの能力はほぼ分からなくて、読みながらやっていたらあっという間に時間切れ。
しかし今回はなんとか白緑のわからないデッキを完成さえることに成功しました。
能力は調べてあるのでどんなのか読んでいるとわかるのですが、いかんせんイラストと一致していないので読まないと分からないのが悲しいところ。
1回戦1579青緑赤デッキ
1ゲーム目、なんとノーランドマリガンからスタート。しかし序盤劣勢なところを森渡りにボコられるー。そして4枚目以降土地がこない・・・。負け。
2ゲーム目、膠着したけど地味に相手クリーチャーをタップしてコツコツパンチしながらなんとか勝利。タッパーありがとう。
3ゲーム目、相手のレーティングどうりのプレイングに助けられて勝利。危ない。初戦負けるとやる気なくなるから助かった。
2回戦1681青黒緑デッキ
1ゲーム目、1ランドマリガンからスタート。でも相手もマリガンしてるので状況は五分五分。お互いに微妙な展開で推移していてどうなるかわからない状況ながらもなぜか相手が投了。はて?
2ゲーム目、先ほどと同じようなダラダラした展開で膠着したところをこつこつ殴って勝ち。相手はシステムクリーチャー多いけど、こちらのパワー3が1対1であい討ち取れないようで常に1-2の交換になっていたので粘り勝ち。
3回戦1715デッキ不明
1ゲーム目、相手が試合に現れずに先行後攻決めのダイスロール中に勝ち。すなわち不戦勝ですね。
4回戦1710白黒デッキ
1ゲーム目、土地森平地1枚ずつをキープしたものの死ぬかも。そして予想どうりランド来ない間に相手にタッパーがでて終了。
2ゲーム目、今度は一転して初手にランド5枚ですが先ほどのことを考えるとキープせざるをえません・・・。しかもここまで来ると相手のレーティング以上にカードプールが強いので少しのことが致命的・・・。負け。
5回戦1818赤黒デッキ
1ゲーム目、初手4ランドなもののまさかの平地オンリーでマリガン。そして今度は1ランドでマリガン。終わった?
2ゲーム目、まじ?1ランドマリガン。そして1ランドマリガン。さらにまさかの1ランドだがもはや4枚の手札にするわけにもいかずキープするしかないし・・・。
6回戦1694黒緑デッキ
1ゲーム目、1ランドマリガンってさっきからマジですか?相手もなのが唯一の救い。マリガン後も平地だけしかないけどスタートするしか。でも相手も沼だけ猛烈に引き続けてるみたいでなんとか勝ち。
2ゲーム目、平地2枚だけどもうしかたないからキープ。森が来ない間になんだかんだで削られて負け。土地こないよー。
3ゲーム目、4ランドで多すぎるけどキープしますよこないのが怖いから。って言ってるのにそこから止まったら勝てないっつーの!
結果3勝3敗の23位でフィニッシュして順位賞で3パックゲット。うーん、意外にデッキ強かったみたいで土地事故さえなければもう1つくらい勝てたかも。順位賞ももう一つ上狙えてただけにショック。
取得レアもどうしようもないものばかりで話にならず。ゲフン。でもトータル5戦して当初の目的の一部であるカードを覚えるというものもなんとなく達成されているのでどっこいどっこいというところ。
続いてさっきのPEでゲットした順位賞のブースターパックでEEEドラフトにチャレンジ。
青赤のデッキ完成。さすがスモールエキスパンション*3のドラフトで同じカードが何枚も取れるのでもうひっちゃかめっちゃか。壁以外にブロックされないやつとピンガー3枚ずつのデッキ。ピックしているときはかなりしめしめといった感じだったのですが・・・しまった!ピンガーの対象はプレーヤーだけやん。クリーチャーいけると思っていた馬鹿な男はかなりピンチ・・・。
1回戦1722黒緑デッキ
1ゲーム目、山島1枚ずつをキープ。41枚デッキで16枚が土地なんで頼みますよ。しかし祈りは届かず山が2枚でとまり残念なことに除去が打てませんがなにか?緑以外を破壊する黒呪文を自ら1/1のスネークトークンにして交わすあたりいいプレイだったんですがねー。
2ゲーム目、相手ランドはそろってるのになにもしてこないですね。まさか3色目あったっけ?サイドボードで追加した?ミス?でよくわからないまま勝利。
3ゲーム目、1ランドマリガンして2ランドキープ。そしてそのまま追加の土地はこずに終わり・・・。
取得レアは《空砕きの呼び声/Call the Skybreaker》だけ?なんと失敗ドラフトか。
トホホ・・・。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


今日は8月20日に57人参加のイーブンタイドリリースイベントのシールドにでましたよ。
やはりカードの能力はほぼ分からなくて、読みながらやっていたらあっという間に時間切れ。



1回戦1579青緑赤デッキ
1ゲーム目、なんとノーランドマリガンからスタート。しかし序盤劣勢なところを森渡りにボコられるー。そして4枚目以降土地がこない・・・。負け。
2ゲーム目、膠着したけど地味に相手クリーチャーをタップしてコツコツパンチしながらなんとか勝利。タッパーありがとう。
3ゲーム目、相手のレーティングどうりのプレイングに助けられて勝利。危ない。初戦負けるとやる気なくなるから助かった。
2回戦1681青黒緑デッキ
1ゲーム目、1ランドマリガンからスタート。でも相手もマリガンしてるので状況は五分五分。お互いに微妙な展開で推移していてどうなるかわからない状況ながらもなぜか相手が投了。はて?

2ゲーム目、先ほどと同じようなダラダラした展開で膠着したところをこつこつ殴って勝ち。相手はシステムクリーチャー多いけど、こちらのパワー3が1対1であい討ち取れないようで常に1-2の交換になっていたので粘り勝ち。
3回戦1715デッキ不明
1ゲーム目、相手が試合に現れずに先行後攻決めのダイスロール中に勝ち。すなわち不戦勝ですね。
4回戦1710白黒デッキ
1ゲーム目、土地森平地1枚ずつをキープしたものの死ぬかも。そして予想どうりランド来ない間に相手にタッパーがでて終了。
2ゲーム目、今度は一転して初手にランド5枚ですが先ほどのことを考えるとキープせざるをえません・・・。しかもここまで来ると相手のレーティング以上にカードプールが強いので少しのことが致命的・・・。負け。

5回戦1818赤黒デッキ
1ゲーム目、初手4ランドなもののまさかの平地オンリーでマリガン。そして今度は1ランドでマリガン。終わった?
2ゲーム目、まじ?1ランドマリガン。そして1ランドマリガン。さらにまさかの1ランドだがもはや4枚の手札にするわけにもいかずキープするしかないし・・・。

6回戦1694黒緑デッキ
1ゲーム目、1ランドマリガンってさっきからマジですか?相手もなのが唯一の救い。マリガン後も平地だけしかないけどスタートするしか。でも相手も沼だけ猛烈に引き続けてるみたいでなんとか勝ち。
2ゲーム目、平地2枚だけどもうしかたないからキープ。森が来ない間になんだかんだで削られて負け。土地こないよー。
3ゲーム目、4ランドで多すぎるけどキープしますよこないのが怖いから。って言ってるのにそこから止まったら勝てないっつーの!

結果3勝3敗の23位でフィニッシュして順位賞で3パックゲット。うーん、意外にデッキ強かったみたいで土地事故さえなければもう1つくらい勝てたかも。順位賞ももう一つ上狙えてただけにショック。
取得レアもどうしようもないものばかりで話にならず。ゲフン。でもトータル5戦して当初の目的の一部であるカードを覚えるというものもなんとなく達成されているのでどっこいどっこいというところ。
続いてさっきのPEでゲットした順位賞のブースターパックでEEEドラフトにチャレンジ。
青赤のデッキ完成。さすがスモールエキスパンション*3のドラフトで同じカードが何枚も取れるのでもうひっちゃかめっちゃか。壁以外にブロックされないやつとピンガー3枚ずつのデッキ。ピックしているときはかなりしめしめといった感じだったのですが・・・しまった!ピンガーの対象はプレーヤーだけやん。クリーチャーいけると思っていた馬鹿な男はかなりピンチ・・・。
1回戦1722黒緑デッキ
1ゲーム目、山島1枚ずつをキープ。41枚デッキで16枚が土地なんで頼みますよ。しかし祈りは届かず山が2枚でとまり残念なことに除去が打てませんがなにか?緑以外を破壊する黒呪文を自ら1/1のスネークトークンにして交わすあたりいいプレイだったんですがねー。
2ゲーム目、相手ランドはそろってるのになにもしてこないですね。まさか3色目あったっけ?サイドボードで追加した?ミス?でよくわからないまま勝利。
3ゲーム目、1ランドマリガンして2ランドキープ。そしてそのまま追加の土地はこずに終わり・・・。
取得レアは《空砕きの呼び声/Call the Skybreaker》だけ?なんと失敗ドラフトか。

トホホ・・・。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年09月06日
MODO ドラフト
やってまいりましたマジックザギャザリングブログのお時間です。
今日も今日でマジックオンラインでのドラフトの模様をお送りします。
参加したのは10版ドラフト。実は歯医者終わりで歯がめちゃくちゃ痛い
のは内緒です。明日以降痛みが引かなければさよなら神経との宣告を受けているのが嫌な現実。
初手《力の化身/Avatar of Might》からはいってこれまた前回前々回と同じような緑デッキ。後は青が多そうだったので青と、除去として《恐怖/Terror》が2枚取れたのでタッチ黒の緑青黒デッキ。クリーチャーが12枚しかないのがやばいかも。
1回戦 1800越えの猛者。
1ゲーム目、島と沼が初期手札にあったのでキープしたら森がまったくこず。
メインの土地がないのに始めちゃ駄目でした死亡。
2ゲーム目。こんどは土地しか引かないですがなにか。相手は《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》もってたりエロいです。あっという間に負け負け。
取得レアは《力の化身/Avatar of Might》、《分流/Shunt》、《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》の3枚。めちゃくちゃマイナスですオーメン。しかも改めてピック譜を見ると青白の線もあったのでやっぱり緑を無理に使おうとしてはいけないなぁ。
あまりに悔しいのでもう1ドラフト紹介。同じく10版ドラフトです。基本セットのドラフトは奇抜な能力や無茶なカードがない上に知ってるカードがほとんどなのでイラストと一致させるのも簡単で落ち着きます。
初手《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》、2手目《残酷な布告/Cruel Edict》からスタート。そのまま無難にまとめ上げて白黒デッキ完成。
1回戦 黒緑の普通のデッキ風でレーティングも1600割れ。
1本ゲーム目、まさかのノーランドマリガン。
そして沼2枚平地がないけれどやむを得ずでスタート。しかし沼3枚で土地が止まりそのままボコられて死亡。マンマミーヤ。
2ゲーム目、お互いに普通に回って勝ち。デッキのポテンシャルは負けていない模様。でも3ターン目ヒッピーは勘弁して欲しいなぁ。除去できないとゲームが終わりますよ?
3ゲーム目、土地5枚とやばい初期手札ですがなくなるのも嫌なのでしぶしぶスタート。しかし相手が森4枚で止まり、その間に白ウィニーよろしく展開してボコって勝ち。2回戦進出です。
2回戦
1ゲーム目、沼3枚からスタート。おや?僕の平地はどこだい?土地は沼4枚で止まったあげく黒いカード1枚も引かず手札は真っ白。これでどうしろと?
2ゲーム目、沼1枚でマリガン。お、相手もマリガンしておる。続いての手札平地沼1枚ずつをキープ。そして土地はその2枚で終わり。42枚中15枚ははいっとるのだがなぁ・・・。引かないなぁ・・・。
取得レアは《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》、《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》、《ロウクス/Rhox》、《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》、《栄光の頌歌/Glorious Anthem》、《真実の信仰者/True Believer》の6枚。枚数はあるけど質が・・・。2回戦進出で2パックゲットなのでちょいマイナスくらい。
そして初めてピック譜を見返した結果と現実のデッキカラーが一致しました。実際はコレは1試合目の数日後にやっていて、ここ何試合かのピック譜を見返した効果が出始めています。無理に緑を使わなくなりました(笑)
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


参加したのは10版ドラフト。実は歯医者終わりで歯がめちゃくちゃ痛い


初手《力の化身/Avatar of Might》からはいってこれまた前回前々回と同じような緑デッキ。後は青が多そうだったので青と、除去として《恐怖/Terror》が2枚取れたのでタッチ黒の緑青黒デッキ。クリーチャーが12枚しかないのがやばいかも。

1回戦 1800越えの猛者。
1ゲーム目、島と沼が初期手札にあったのでキープしたら森がまったくこず。

2ゲーム目。こんどは土地しか引かないですがなにか。相手は《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》もってたりエロいです。あっという間に負け負け。

取得レアは《力の化身/Avatar of Might》、《分流/Shunt》、《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》の3枚。めちゃくちゃマイナスですオーメン。しかも改めてピック譜を見ると青白の線もあったのでやっぱり緑を無理に使おうとしてはいけないなぁ。
あまりに悔しいのでもう1ドラフト紹介。同じく10版ドラフトです。基本セットのドラフトは奇抜な能力や無茶なカードがない上に知ってるカードがほとんどなのでイラストと一致させるのも簡単で落ち着きます。
初手《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》、2手目《残酷な布告/Cruel Edict》からスタート。そのまま無難にまとめ上げて白黒デッキ完成。
1回戦 黒緑の普通のデッキ風でレーティングも1600割れ。
1本ゲーム目、まさかのノーランドマリガン。


2ゲーム目、お互いに普通に回って勝ち。デッキのポテンシャルは負けていない模様。でも3ターン目ヒッピーは勘弁して欲しいなぁ。除去できないとゲームが終わりますよ?
3ゲーム目、土地5枚とやばい初期手札ですがなくなるのも嫌なのでしぶしぶスタート。しかし相手が森4枚で止まり、その間に白ウィニーよろしく展開してボコって勝ち。2回戦進出です。
2回戦
1ゲーム目、沼3枚からスタート。おや?僕の平地はどこだい?土地は沼4枚で止まったあげく黒いカード1枚も引かず手札は真っ白。これでどうしろと?
2ゲーム目、沼1枚でマリガン。お、相手もマリガンしておる。続いての手札平地沼1枚ずつをキープ。そして土地はその2枚で終わり。42枚中15枚ははいっとるのだがなぁ・・・。引かないなぁ・・・。
取得レアは《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》、《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》、《ロウクス/Rhox》、《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》、《栄光の頌歌/Glorious Anthem》、《真実の信仰者/True Believer》の6枚。枚数はあるけど質が・・・。2回戦進出で2パックゲットなのでちょいマイナスくらい。
そして初めてピック譜を見返した結果と現実のデッキカラーが一致しました。実際はコレは1試合目の数日後にやっていて、ここ何試合かのピック譜を見返した効果が出始めています。無理に緑を使わなくなりました(笑)
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?

