2007年10月16日
エギ王Qとセフィアエギケース
昨日の今日ですがやはり物欲の魂100までというくらいでなんのこと?いきなり走り出してしまうのが僕らしいそんな主張は控えてくれまいか?何のことはないエギを買いに走ってしまったということを回りくどく語りだしたのでありました。
手持ちのエギを見ながら何が不足しているのかを確認していきましょう。ふむふむ、いかに去年も無謀に走り出していたかが明らかになって我ながら恐ろしいというかあきれるというかそんな感じのラインナップ。
2.5号3本に3号を6本も持っているじゃないですか行ってもいないのに揃えすぎ揃えたのなら行ってくださいよお願いします。しかも2本ロストした結果でこれですからいかに無茶だったかがしのばれます。
というわけで、メインは3号ということで3号で持っていないカラーを補充してくることにします。

買ってきたのはこちら。ヤマシタ「エギ王Q」のマーブルテープのオレンジとリアルアジ。カラーコードで言うとOYNとAJKです。前者は持ってないカラーだったので、後者はエギにらしからぬリアルカラーがもしかしたら効くんじゃね?的発想さすが素人よく釣れます。となりにおいてあるエビがエギの形とあいまってかなりリアルでそそられたのですが、エビはとりあえず形だけでだませることに決定しておいてカラーでだます作戦ですイカは色が判断できているの?あ、エギの上にステッカーがありますがなにやらエギ王Qキャンペーンということでくじ引きの結果もらいました。運のない僕は所詮参加賞。

ついでにエギを入れるケースを買ってきました「セフィアエギケースL」です。エメラルダスと迷いましたがセフィアで。セフィアはエギ1個1個を個室管理するタイプのケースで、エメラルダスは錘の部分を固定するタイプのケースで値段もほぼ同じと甲乙つけがたかったのですが、セフィアはベルトに装着可能な機構が備わっていたことが決め手になりました。。
大きさ的には10本入るのでこのくらいが丁度いいのではないでしょうか?10種類使ってだめならすでにそこにはイカはいない判断で1つ。とりあえず2.5号増えるまではこれでいいでしょう其処はもう当たり前のように増やすおつもりですね?
釣ったこともイカを見たこともないから2.5号の有用性がいかんせん分からないんですよね。有用性が高いものであれば3号と同じようにカラーを揃える必要が出てくるのでそのときにはケースをもう1個買えばいいかなとかなんとか。むしろ買わなくても去年買った6本入るメイホーエギケースが余ったからそれで十分かななんて。

というわけでどういうわけで買ってきたエギをさっそくあわびチューンあわびチューン?あまりにも久しぶりの登場で忘れてしまっていましたが、いたるところでアワビが効くとの情報があるのはエギンガーの皆さんならずともバスにもアバロンチューンなどはありますからアングラーの方なら効いたことくらいはあるはずと期待して進めていきます。
ようはアワビの貝殻のキラキラ
がお魚さんたちに強烈にアピールして釣れ釣れになりますよとそんな感じ。というわけで、去年買っておいた「アワビシート」の残りを貼り付けます。そののちに「アバロンコート」というコーティング剤で補強します。補強しないとおそらく簡単に剥がれてしまい意外と高価なアワビシートがさようなら
また会う日までお財布ショック!
になることでしょう多分。
やって釣れなくなるという報告を見たことがないのでやらないよりはやっておいたほうが精神的に満たされるとかそんなもんです釣ったことのない素人の考えなどこの程度。
よし、これで充実しましたからエギングも本格的に取り組みますよ!2.5号は揃えなくて大丈夫かな・・・えぇぇぇ!?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
王というからには期待しています!

あわび本舗 最高級アワビシート
好きな大きさに切ればエギだけじゃなくてもスピナーベイトのブレイドなどにもいけます。
1日1回ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。

手持ちのエギを見ながら何が不足しているのかを確認していきましょう。ふむふむ、いかに去年も無謀に走り出していたかが明らかになって我ながら恐ろしいというかあきれるというかそんな感じのラインナップ。
2.5号3本に3号を6本も持っているじゃないですか行ってもいないのに揃えすぎ揃えたのなら行ってくださいよお願いします。しかも2本ロストした結果でこれですからいかに無茶だったかがしのばれます。

というわけで、メインは3号ということで3号で持っていないカラーを補充してくることにします。

買ってきたのはこちら。ヤマシタ「エギ王Q」のマーブルテープのオレンジとリアルアジ。カラーコードで言うとOYNとAJKです。前者は持ってないカラーだったので、後者はエギにらしからぬリアルカラーがもしかしたら効くんじゃね?的発想さすが素人よく釣れます。となりにおいてあるエビがエギの形とあいまってかなりリアルでそそられたのですが、エビはとりあえず形だけでだませることに決定しておいてカラーでだます作戦ですイカは色が判断できているの?あ、エギの上にステッカーがありますがなにやらエギ王Qキャンペーンということでくじ引きの結果もらいました。運のない僕は所詮参加賞。


ついでにエギを入れるケースを買ってきました「セフィアエギケースL」です。エメラルダスと迷いましたがセフィアで。セフィアはエギ1個1個を個室管理するタイプのケースで、エメラルダスは錘の部分を固定するタイプのケースで値段もほぼ同じと甲乙つけがたかったのですが、セフィアはベルトに装着可能な機構が備わっていたことが決め手になりました。。

大きさ的には10本入るのでこのくらいが丁度いいのではないでしょうか?10種類使ってだめならすでにそこにはイカはいない判断で1つ。とりあえず2.5号増えるまではこれでいいでしょう其処はもう当たり前のように増やすおつもりですね?
釣ったこともイカを見たこともないから2.5号の有用性がいかんせん分からないんですよね。有用性が高いものであれば3号と同じようにカラーを揃える必要が出てくるのでそのときにはケースをもう1個買えばいいかなとかなんとか。むしろ買わなくても去年買った6本入るメイホーエギケースが余ったからそれで十分かななんて。

というわけでどういうわけで買ってきたエギをさっそくあわびチューンあわびチューン?あまりにも久しぶりの登場で忘れてしまっていましたが、いたるところでアワビが効くとの情報があるのはエギンガーの皆さんならずともバスにもアバロンチューンなどはありますからアングラーの方なら効いたことくらいはあるはずと期待して進めていきます。

ようはアワビの貝殻のキラキラ



やって釣れなくなるという報告を見たことがないのでやらないよりはやっておいたほうが精神的に満たされるとかそんなもんです釣ったことのない素人の考えなどこの程度。
よし、これで充実しましたからエギングも本格的に取り組みますよ!2.5号は揃えなくて大丈夫かな・・・えぇぇぇ!?

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
王というからには期待しています!

あわび本舗 最高級アワビシート
好きな大きさに切ればエギだけじゃなくてもスピナーベイトのブレイドなどにもいけます。
1日1回ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
