2007年10月27日
釣ったイカのさばき方
はい、昨日までの三重遠征によってもたらされた何杯かのイカをさっそくさばいていきますおいしくいただきます。
当然のように過去1度も経験はありませんから素人感丸出しで行きますが同じようにやったことのないかたは参考にしてくださいませ。

これが釣ってきたなかで一番デカイ胴長24cmのイカです。キッチンスケールで計ったら480gありました重っ。
改めてみてもすごい迫力。こいつをまずは解体していきます。最初にやることは胴体と足部分の分離です。目の辺りから胴体の中に指を入れていきまして、頭と胴体をつないでいる膜を剥離していきます。ここを乱暴にやってしまうとイカ墨まみれ腸まみれになりますからご注意。丁寧に丁寧に膜を剥離していき、足と頭をひっぱると胴体とそれ以外が綺麗に分離します合体機構が備わっていたかのよう。

というわけで分離後です。

目の上辺りに包丁をいれて切り取ります。このあたりはアバウトです。硬くて食べられそうにない部分が存在しますのでその辺を感じて切ってください。ついでに切込みから目玉を取り出します。気合をいれないとおっきな目に威圧されてびびってしまいますのでご注意。

その後で足をひっくり返して本当の口を取り除きます。漫画とかで墨を吐いているのは口じゃないですよ。これが口ですご存知ですねすいません。
クチバシといってかなり硬いです生きてるときに噛まれるとかなり危険らしいので気をつけてください。ここは指で深めにつまんで引っ張れば取れます。イカの大きさによりますが結構簡単に取れるので手で十分ですね。

次に胴体部分ですがエンペラと胴体部分を分離します。先端のほうから少し力とコツがいりますが膜をはぐような感じでいけば剥離できると思います分離しましょう。


胴体の中から中骨を取り出します。これが中骨ですプラスティックみたいでびっくり
生命ってすごい。どこからどうみてもプラスティックにしか見えない。質感といい見た目といいこれが骨だというのだから驚きです。この成分でプラに似た素材が開発できるのでは!?なんつって。
その後は気になる範囲で皮をむいていきます。昔実家にいるとこきにはイカの皮をむくのは大変だと聞いていましたが、どうしてどうしてぜんぜん簡単です。新鮮なイカの皮はあっという間にむけてしまうので至極簡単です。
この後は料理をするのですが・・・

あまりにも眠いのでイカそうめんに少しだけして食べて終了です。しかしなんと甘いことか!
噛めば噛むほど甘さが口中に広がって旨すぎます。もともとイカは好きなんですが、これははまってしまいそうです。うまうま。
1日1回ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。

当然のように過去1度も経験はありませんから素人感丸出しで行きますが同じようにやったことのないかたは参考にしてくださいませ。


これが釣ってきたなかで一番デカイ胴長24cmのイカです。キッチンスケールで計ったら480gありました重っ。


というわけで分離後です。

目の上辺りに包丁をいれて切り取ります。このあたりはアバウトです。硬くて食べられそうにない部分が存在しますのでその辺を感じて切ってください。ついでに切込みから目玉を取り出します。気合をいれないとおっきな目に威圧されてびびってしまいますのでご注意。


その後で足をひっくり返して本当の口を取り除きます。漫画とかで墨を吐いているのは口じゃないですよ。これが口ですご存知ですねすいません。


次に胴体部分ですがエンペラと胴体部分を分離します。先端のほうから少し力とコツがいりますが膜をはぐような感じでいけば剥離できると思います分離しましょう。


胴体の中から中骨を取り出します。これが中骨ですプラスティックみたいでびっくり


その後は気になる範囲で皮をむいていきます。昔実家にいるとこきにはイカの皮をむくのは大変だと聞いていましたが、どうしてどうしてぜんぜん簡単です。新鮮なイカの皮はあっという間にむけてしまうので至極簡単です。

この後は料理をするのですが・・・

あまりにも眠いのでイカそうめんに少しだけして食べて終了です。しかしなんと甘いことか!


1日1回ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
