2008年03月17日
赤針の魅力

シーバスルアーのケースとしてメイホーのVS3010ND、シーバスルアーたちの替えフックとしてカルティバST46RDの6号を買ってきました赤針です。

ST46BLとどちらにするか迷いましたが、なんか赤針のほうが釣れそうな気もするのでプラシーボ効果を信じて赤針にしました。当然悩んだBLというのはバーブレスフックですよ。

このST46RDは通常のST46を赤くしただけですから当然買ってきた状態だと返しが標準装備されています。当たり前ですがこいつはバーブレスにして使います。だってバーブレス推進委員会会員なので。
魚のダメージ軽減のためもあるけれど、自分や周りの人の安全の為にもバーブレスにしよう!ささったときにひどいことになりにくいぜ?という趣旨の委員会です。
サーフでルアーを引いていると、回収時に最終的に波打ち際でかなり転がしてしまうことがあるのでフック交換も頻繁にする必要がありそうです。

しかも大概のルアーが3フックですから消費も多そうです。どうせならバーブレス仕様もだしてくれないかなぁ。

それだけじゃさびしいのでアイマのカタログです。この間サスケの裂波大人買いしたときにもらえましたありがたやありがたや。

カタログ見てると端から欲しくなってしょうがないので危ないです誘惑です罠ですまさかそれが狙いか!

メイホウ(MEIHO) VS-3010ND
横割り3段のルアーケースです。長めのルアーにもってこい。仕切りで区切れるので短いのでもOKじゃぜ?

アムズデザイン(ima) ima RED-46
ノーマルの針より1本少なくて価格は同じですが、自分では加工できないし赤針効果を信じればきっとステキなできごとが!?ナチュラムさんではなぜかimaから発売になっているものの方が安いです。同じものなので安いほうで買いましょう。これを書いている時点ではimaのだけ在庫もありますし。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?

