ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月26日

サーフでシーバス in 静岡 Vol.6

相変わらずの完全試合ぶりですが今日(3月12日)も僕はサーフに立ちこみますがんばります。グーそんな朝の釣行記。

4時に目を覚ましたものの、あまりにも真っ暗すぎて再び寝てしまい、起きたら5時半でやや明るくなっていました。うーむ、少し寝坊してしまったかな?

大急ぎで準備を整えて5時50分にはサーフに立っていました頑張った!ダッシュとはいってもここから河口まで30分近く歩くんですけどね。



ただ単に歩くだけではつまらないので昨日使っていた魚道110MDを適当にキャストしながら行きましょう。できるだけサーフに変化があって怪しそうなところ限定で。シーッ

当然といってしまうのも悲しいですが、当然河口まで反応はなし。ガーンそして河口には先行者2名です。

満潮が8時前ですから今は上げの真っ只中。河口も逆流して流れが打ち消されていますよ?いわゆる1つのバスで言うところのタイダルリバーって奴ですな。



日の出をバックにサスケ120裂波のヒラメグリーンを使って探っていきます。ウェイトの移動がうまくいってないのか時折飛行姿勢が著しく乱れて飛距離もでないときがあります。汗

これはどうしたら防げるのか?毎回丁寧にウェイトの移動を確認してから投げたら間違いないのでしょうが、そんなことまでかったるくてやってられないのこころ。

もっと丁寧にキャストするようにすると改善するかしら?



ということで気分転換もかねて、昨日購入したサスケ120裂波のレッドヘッドパールにチェンジしてキープキャスティングです。グー

・・・

・・・

・・・

他の釣り人がとっくにいなくなった8時過ぎまで粘ってみましたが結局またもや完全試合。期待どうりですか?

今朝の釣行でもPEのカラミが5回発生しています。今回の遠征ではかなり気を使って丁寧にオーバーヘッドキャストをするように心がけたのですがあまり改善されていないような気がします。ダウン

まだまだ腕前がタックルに追いついていないようですよ・・・。トホ。

唯一の収穫は今遠征でルアーロストが一個もなかったことです。ラインをキャストアウェイ1号から、エギングで使っていたソラロームのスーパーエギングPEアップグレード0.8号にしたのですがそのせいでしょうか?

それとも糸がらみはへらなかったけれど、丁寧なオーバーヘッドキャストがキャスト切れを防いでくれましたか?

もしくは号数は低くなってもスーパーエギングPEアップグレードの方があってますかね?

どちらにしてもキャストアウェイは太すぎるので今後使うことはないと思われます。リーダー使うならエギング用のカラーラインでも関係ないような気がするのでしばらくこのままいってみます。

PEはナイロンのように頻繁に巻き替えの効く値段じゃないだけに、買ったラインに失望すると相当な負け犬感が漂います助けてアルゴマン!ウワーン

そして最後になりましたが、今回の遠征から導入されたライフジャケット、「MAZUME レッドムーンライフジャケットⅡ」の感想でも。

ポケット満載にするとかなり胸板が厚くなった気分になります(笑)

ウエストハーネスシステムのおかげでかなり脱着が気軽にできるんですが、そのウエストハーネスがかなりきついので装着自体は股紐のほうが簡単かもしれません。

170cm標準体型の僕で、ベルトをかなり締め気味にしておかなくては緩んでしまい意味がないため、ベルトはかなり短めに設定します。

さらに両サイドの内側にループを作り、そのループを通してベルトをするんですが、ループの位置が微妙な場所のため細身の人はループにベルトを通した状態でキープするのが難しいです。タラ~

手を離して油断するとループをするっと抜けてしまい振り出しに戻るコマに止まってしまいますイラつきます。

僕の場合でループからベルトが抜けるか抜けないかギリギリの状態からスタートですけど結構大変。ちなみにループ通さないと浮力体だけ浮かんでしまうものと思われます危ない。

いったん装着してしまうと安定感もあり、肩だけ全ての重さを支えるわけでなくなるためわりと楽かもしれません。

便利装備としての左胸のワレット風プラグかけですが、中が完全にプラ製じゃなく、プラ版とポケットの境目にフックが絡んでしまったり、ルアー同士が絡んでしまうのでかけて置ける数はせいぜい3個と制約があります。おまけ程度の感覚でどうぞ。

背面バッグは今回使用しなかったため使い勝手は次回以降に持越しです。メジャーが入っているので釣れない限り出番がないかも・・・。

MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII

値段も手ごろでオススメです。





ついに70000HIT達成しました!おめでとう俺ありがとうみなさん。ニコニコ
今年に入ってろくに釣れていませんが、あきらめませんよ!というわけで見捨てないでくださいまし。汗


ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 18:00Comments(5)シーバス釣行