2008年03月31日
サーフでシーバス in 静岡 Vol.7
今週も今週とて遠征しますな本日(3月17日)も向かった先は静岡の某河川河口部。
仕事後に準備をして出発し、順調にすすんで現地に着いたのは午前4時でした。今日は長潮で午前中は干満差がほとんどなく、4時の満潮と9時の干潮で30cm程度です。
さくっと準備をしていきますが相変わらず左足の甲に走る激痛がたまらない不思議な体。
肘にある電気の走る筋が表に顔を出している感じで、そこが圧迫されるとびしっと痛みが走るわけですよ。
普段はゆったりめの靴でなんとかごまかしているものの、ウェーダーの余裕のなさと硬さにやられちゃってる感じです。
それもしばらく履いていると温度で靴部分が柔らかくなってくるのでおさまってくるのが救いですラッキー。
海岸を目指して歩いていきますが、悲しいかな前回と同じ西風が吹いています。
風の強さが先週よりも若干弱いので気持ちを強く持って歩を進めます。

そして4時30分試合開始のゴングが打ち鳴らされました行くぜ!
河口までの道すがらところどころキャストしながら歩いていきます行きがけの駄賃作戦。本日のスタートはアカキンの魚道110MDで。
・・・
そろそろ河口が近くなってきましたね。今日も先行者が数名いるのがうっすらですがうかがえます。ここでルアーをサスケ120裂波のレッドヘッドパールに交換してじわじわ河口へにじり寄ります。
・・・
あっ!!
でましたここでキャスト切れ・・・。
写真を撮る間もなく殉職してしまいましたので遺影もありません。うーむ、前回キャスト切れなかったので油断していました。特になにが変わったとかもないのに何でだろう・・・。

ということで今度は遺影代わりの撮影も含めてヒラメグリーンの出番です。
さぁ、ゆっくりですがまだまだ潮は動いていますから気を取り直していきましょう。
西風に負けないように、ラインがロッドティップに絡まないように1投1投丁寧にキャストします。
しかし横風を受けながらだとやはりやりにくいなぁなどと思いながらのキャストそしてキャスト。
そして時刻が6時になろうかというその時・・・。
ついに!
ついに!!
とうとう!!!
ヒラメグリーンも切れて飛んでッちゃいましたー。<ゴチ羽取アナ風
いくらなんでも2本目のロストに大ダメージを受け、横風ファッキン
ということで心が折れて朝の部これにて終了でございます。
この2時間半で5カラミ発生しています。うーむ、ぜんぜんへたくそですねこれは話にならない。いくら風があったといってももう少し何とかならないものか。カラミがラインブレイクの原因になっている可能性もありますよ?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


仕事後に準備をして出発し、順調にすすんで現地に着いたのは午前4時でした。今日は長潮で午前中は干満差がほとんどなく、4時の満潮と9時の干潮で30cm程度です。
さくっと準備をしていきますが相変わらず左足の甲に走る激痛がたまらない不思議な体。


普段はゆったりめの靴でなんとかごまかしているものの、ウェーダーの余裕のなさと硬さにやられちゃってる感じです。

それもしばらく履いていると温度で靴部分が柔らかくなってくるのでおさまってくるのが救いですラッキー。

海岸を目指して歩いていきますが、悲しいかな前回と同じ西風が吹いています。



そして4時30分試合開始のゴングが打ち鳴らされました行くぜ!

・・・
そろそろ河口が近くなってきましたね。今日も先行者が数名いるのがうっすらですがうかがえます。ここでルアーをサスケ120裂波のレッドヘッドパールに交換してじわじわ河口へにじり寄ります。
・・・
あっ!!
でましたここでキャスト切れ・・・。



ということで今度は遺影代わりの撮影も含めてヒラメグリーンの出番です。
さぁ、ゆっくりですがまだまだ潮は動いていますから気を取り直していきましょう。

しかし横風を受けながらだとやはりやりにくいなぁなどと思いながらのキャストそしてキャスト。
そして時刻が6時になろうかというその時・・・。
ついに!
ついに!!
とうとう!!!
ヒラメグリーンも切れて飛んでッちゃいましたー。<ゴチ羽取アナ風
いくらなんでも2本目のロストに大ダメージを受け、横風ファッキン

この2時間半で5カラミ発生しています。うーむ、ぜんぜんへたくそですねこれは話にならない。いくら風があったといってももう少し何とかならないものか。カラミがラインブレイクの原因になっている可能性もありますよ?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?

