2007年11月07日
ロストしまくったエギ
昨日までの釣行で合計4ロストに対し補充は1本とあまりにエギケースの中身が心細くなっていた為エギを補充してきました。

ピンクとオレンジの基本を押さえた追加購入です。赤テープと金テープをそれぞれ買ってきたため基本のラインナップは完全充実となりました。なりましたがよく見るとエギ王Qの上に餌木プラスシンカーの姿が・・・。
糸鉛昨日使ってみたものの巻きつけるのにコツがいるのでわりと難しかったのと、巻いた鉛を再利用するのが結構大変。
一度折り目をつけてしまうと強度が著しく低下するのでしっかりと巻いていくとその最中に切れてしまうのです。さらには落としたために糸鉛くっちゃくちゃでテンション激低下
なのですその理由は駄目。
ということで、装着の簡単さと再利用のしやすさに軍配が上がりプラスシンカーの勝ちと相成った模様。
しかし、ここでふと疑問が浮かびました。シンカーで重くしてますが、そうしたエギとファーストシンキングモデルの違いはどのくらいあるのでしょうか?単純にシンカー部だけを重くしてしまうとテールが浮き気味になってフォール姿勢がノーマルと比べて立ってしまうのですが、Q速はテール部分も重くしてあるんでしょうなぁ。
そうするとシンカーでのチューニングはあくまでバランスを崩してでも手に入れるあくまで応急のものといった位置づけになってしまうのですが・・・。
そこまで考える必要ははたしてありますか?
ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。


ピンクとオレンジの基本を押さえた追加購入です。赤テープと金テープをそれぞれ買ってきたため基本のラインナップは完全充実となりました。なりましたがよく見るとエギ王Qの上に餌木プラスシンカーの姿が・・・。

糸鉛昨日使ってみたものの巻きつけるのにコツがいるのでわりと難しかったのと、巻いた鉛を再利用するのが結構大変。


ということで、装着の簡単さと再利用のしやすさに軍配が上がりプラスシンカーの勝ちと相成った模様。
しかし、ここでふと疑問が浮かびました。シンカーで重くしてますが、そうしたエギとファーストシンキングモデルの違いはどのくらいあるのでしょうか?単純にシンカー部だけを重くしてしまうとテールが浮き気味になってフォール姿勢がノーマルと比べて立ってしまうのですが、Q速はテール部分も重くしてあるんでしょうなぁ。

そうするとシンカーでのチューニングはあくまでバランスを崩してでも手に入れるあくまで応急のものといった位置づけになってしまうのですが・・・。
そこまで考える必要ははたしてありますか?
ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
