2007年11月09日
まるごとアジマーカーって?
なんだかエギングに行く度に海から釣り上げるイカ以上に海にリリースするエギの数のほうが多くなって着ているような気がしますが気のせいでしょうか?

ということでまたもやロストしてしまったエギの補充もかねて釣具屋さんへ寄ってきました。今回購入してきたのは2本。当然「エギ王Q」なんですがオレンジベリーというおなかのところにオレンジの線が入ったピンクの金テープを1つ。もう1つはニュートラッドカラーのオレンジ。コードで言うとSOAKってやつです。赤テープと金テープが半々の古臭いレトロなデザインのエギ。
しかし、以前からどうにも後半の最後の一伸びがなく飛距離不足に悩んでいるんですがどこに問題が?当たり前のように腕?いやいやいやいや、当ブログを長く読んでいただいている方はもうおわかりですね?「釣れないときは道具のせい」そうそのとうり。
ということで当然のようにロッドのせいにするんですがいくらなんでもそんな簡単に買い換えることはできません。そのほかに原因となる道具は・・・そうだ!
ラインだラインが太いから飛距離がでないんだそうに違いないそうに決まった。今使っているものはシーバスチャレンジの時のラインそのままのPE1号。去年は確か0.8号を使っていましたからそれよりも太かったわけですこれじゃ飛ばないよ。

ということでこれは細いPEを投入するしかない、とダイワの「UVFエメラルダスセンサー+Si」のこれまたやりすぎ感の漂う0.5号を購入してきました今までの半分の太さ。
しかし引っ張り強度は10lbと通常のタイプよりも強化されています。値段もその分強化されていて90m巻きのものしか手が出ませんでしたそれでも3500円。ですから下巻き用に安かったラインをあわせて購入です。こいつで適度に下巻きした後にPEを巻いていきます。
これだけ細ければかなりの飛距離が出るに違いありません楽しみだいやぁ楽しみだ。ということで、先日勉強したブラッドノットというやつでリーダーを結んでおきます。簡単な部類に入りますからこれがうまくいくとまた武器が1つ増えます。

と、それだけでは物足りなかった為「まるごとアジマーカー」と「餌木プラスシンカー」の黒を買ってきました。塗ったところにアジの臭いと味がしみこむというアジマーカー。ためしに少し匂ってみたところ強烈!これは効きそうです。
スプレータイプの他社から発売されているものもありましたが、スプレータイプはかさ張るのと量の調整が難しいのでコレにしました。
しかし、アジマーカーはともかく色違いというだけでシンカー買っちゃだめだよすでにめちゃ持ってるじゃん。さらに家に帰ってこの写真を撮ってから気がつきましたが、よくよーく見ると明らかに以前買った3gのものよりでかい!キッチンスケールで計ってみるとなんと5g!これはいったいどういうことなのか?
さらによく見ると名前が以前購入したものと微妙に違うのだがそれに関係が?いやいやいやいや完全に中身が違うでしょいわゆるひとつの包装間違いですよ。あーレシート捨てちまったよー。交換してくれるのかしら・・・。

ハヤブサ(Hayabusa) まるごとアジマーカー
恐ろしいくらいの臭いで期待感抜群。信じるものは騙される!?
ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。

ということでまたもやロストしてしまったエギの補充もかねて釣具屋さんへ寄ってきました。今回購入してきたのは2本。当然「エギ王Q」なんですがオレンジベリーというおなかのところにオレンジの線が入ったピンクの金テープを1つ。もう1つはニュートラッドカラーのオレンジ。コードで言うとSOAKってやつです。赤テープと金テープが半々の
しかし、以前からどうにも後半の最後の一伸びがなく飛距離不足に悩んでいるんですがどこに問題が?当たり前のように腕?いやいやいやいや、当ブログを長く読んでいただいている方はもうおわかりですね?「釣れないときは道具のせい」そうそのとうり。

ということで当然のようにロッドのせいにするんですがいくらなんでもそんな簡単に買い換えることはできません。そのほかに原因となる道具は・・・そうだ!


ということでこれは細いPEを投入するしかない、とダイワの「UVFエメラルダスセンサー+Si」のこれまたやりすぎ感の漂う0.5号を購入してきました今までの半分の太さ。

これだけ細ければかなりの飛距離が出るに違いありません楽しみだいやぁ楽しみだ。ということで、先日勉強したブラッドノットというやつでリーダーを結んでおきます。簡単な部類に入りますからこれがうまくいくとまた武器が1つ増えます。


と、それだけでは物足りなかった為「まるごとアジマーカー」と「餌木プラスシンカー」の黒を買ってきました。塗ったところにアジの臭いと味がしみこむというアジマーカー。ためしに少し匂ってみたところ強烈!これは効きそうです。

しかし、アジマーカーはともかく色違いというだけでシンカー買っちゃだめだよすでにめちゃ持ってるじゃん。さらに家に帰ってこの写真を撮ってから気がつきましたが、よくよーく見ると明らかに以前買った3gのものよりでかい!キッチンスケールで計ってみるとなんと5g!これはいったいどういうことなのか?

さらによく見ると名前が以前購入したものと微妙に違うのだがそれに関係が?いやいやいやいや完全に中身が違うでしょいわゆるひとつの包装間違いですよ。あーレシート捨てちまったよー。交換してくれるのかしら・・・。


ハヤブサ(Hayabusa) まるごとアジマーカー
恐ろしいくらいの臭いで期待感抜群。信じるものは騙される!?
ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
