ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2007年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月13日

篠島でエギング初日夜の部

再び目が覚めるともうあたりはすっかり暗くなっていて完全に夜。え?夕方で帰りの船は終わりでしょ?ビックリ泊まるの?

そんな金はない!

えぇ!?じゃあどうするの?

ヒント:夜もまだ凍えるほど寒くない

そんな無茶な。ウワーン無茶でもなんでもすでに帰りの船はなく宿も取ってなければ現金も2000円くらいしか財布にないんじゃー!!怒神様・・・。

というわけで朝は風向きが悪くてあきらめた場所を再度訪れました。ダッシュ幸いなことに昼間来ているとかなりしっかりした堤防なので危険は少なめ。安心して投げ込みます。とはいえ、外向きの堤防は相変わらず風があったので内向きを探ってみます。

朝は他のアングラーがいたのではいらなかった内側のスポットですが、墨跡もけっこうあって実はナイススポットの予感が漂います。ニコッ根がかりも比較的少ないミオ筋近辺にエギを沈めて適度にシャクリを入れていきます。

ん!?

確かに今一瞬だけど重くなったような・・・あたりかと思ってあわせましたがまたすぐに軽くなってしまいました。シーッしかし若干の巻き抵抗、シャクリ抵抗はありますから底の藻かごみでも引っ掛けてしまったようです。

あ、吸盤だ。

ぐはっ!タラ~これは完全にあわせ切れ足の吸盤だけがかんなに取り残されていますついています。なんとあのときの違和感は確かにあたりだったのです。僕に経験がないばっかりにあたりと気がつかずいつもの調子でしゃくってしまい身切れしてしまいましたなななんと。ガーン

あきらめず近辺に投げ込んでアレやコレやでしゃくり続けますが千載一遇のチャンスを逃してしまった僕にはその後が続きません。ダウン3時間くらいねばってだめなのでここで移動です。昼間いいのがでた磯場へ行きます。ダッシュホントは夜間の磯は危ないのでやめたほうがいいのですが、実はとても足場がしっかりしていたので夜でも気をつければ結構安心だということが分かっていたのでいくのです。このあたりは確実に押さえておかないとにかかわりますからくれぐれも無謀なことはやめましょう。

暗くなったのに加え、潮位が変化しているのでここはまたもや特攻隊長ダートマックスさんに突撃していただきます。グーぜひとも昼間の再来を。

プツッ!

!?

まさかのシャクリ切れ。リーダーの途中ですっぱり切れてしまっていました。どうやら根ずれで傷が入っていたようでその断面付近はザラザラでした完全な見落とし汗そういうときのためにせっかくリーダーを導入しているにもかかわらず見落としていたら話になりません。ガーンあまりにも間抜けなロストで特攻隊長を失ってしまいましたオヨヨ。

クンッ!

!?

そしてエギをオリーブの金テープに変えてすぐに変化が。さきほど吸盤をかけたときと同じようなわずかな手ごたえを感じます。しかし重みが残ることはなくすぐになんでもない抵抗に変わってしまいました。またしても吸盤だけでしょうか。それとも今度こそ藻かゴミですかね。シーッ



ガシラでしたしかもスレ。エギにスレって。広い海でこんなことがあるんですね。汗

そんなハプニングもありながら釣れない時間は続いていきます。追い討ちをかけるように眠さが襲ってきたので場所は磯場でしたがそんなの関係ねぇ!と寝ることにしました。えぇ!?おやすみなさい。ZZZ…

・・・

・・・

寒い!!!!

寝る前までは少し肌寒いくらいだったのになんかめちゃ寒い!あまりの寒さに目を覚ますとすでに深夜1時。1時間強は寝ていた感じですがいったいぜんたいこの寒さの原因は?ウワーン眠ると体温が下がるといいますが体温は貼るカイロを前後3枚貼り付けているのでそんなに影響はないようなあるような。シーッ

ん?

すごい霧。

寝ているうちに海面を霧が覆っています。わずかに吹く風によってその霧が磯を覆ったりはれたりしていますが、その霧に覆われたときがめちゃ寒い正体はこいつか。タラ~このままではさすがにどうにかなっちゃいそうなので磯から撤退です。ダッシュ

篠島にはコンビにはありませんが民宿がたくさんある影響でいたるところに自動販売機があります。そうですHOTドリンクを求めて旅立ちます。

どこにもねぇ!コールドだらけつめた~いだらけ。ダウン

すでに10月半ばですがここは南国ですか?その割には夜ともなるとめちゃ寒いんですがガクガクブルブル。ガーン

結局HOTドリンクが見つかったのはそれから1時間もぐるぐるさまよった後でした。しかも見つけることが出来たのはその間その1箇所のみ。種類の選り好みをしていたわけではないのですからたまらない。普段は真冬でも冷蔵庫で冷やしたお茶を飲むくらいの僕が捜し求めるくらいなので察してくださいギリギリの状況。

というわけで体も温まったところで磯をあきらめて三度堤防に戻ります。ダッシュスポットめちゃ多い印象でしたが実質釣りがしやすい箇所は非常に限られていますご注意。風向きがかみ合わないとほんと1箇所で粘る羽目にもなりかねません。

さきほど吸盤をかけたところで再開します。しばらく休ませたので最初が肝心。ってマジ!?ビックリ



適当に言ってただけなのに移動してすぐホントに来ました10cmくらいのメス。ヒットエギは金テープのオレンジ。こうなってくると3号のエギでも通年いけるんじゃ?前回の遠征のときは2.5号しかだめだ!とかいいながら、今回小さくても抱いてきてますからほんと分かりません。タラ~夜だから?時間は2時45分ど深夜です。

さらに風が弱まっていたので外向きの堤防に出てしゃくっているとクッっと重みが!しかしすぐにその重みも消えてしまいリールを巻く手には違和感だけが残りますまさか・・・。汗

そのまさか身切れ発生。

今度は吸盤だけではなくて足がきちんと1本かかっていました。くぅ。ウワーン

3時も回ってこのあたりは霧もなく大丈夫そうなので寝てしまいましょう命がけのチャレンジャー現る

というわけでおやすみなさい。生きていたら明日へ続くゥ!パー





ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
  

Posted by Hawk at 21:00Comments(0)エギング